トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル いのる
タイトルヨミ イノル
タイトル標目(ローマ字形) Inoru
シリーズ名 五感のえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) ゴカン/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Gokan/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 608920300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 7
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
版および書誌的来歴に関する注記 「ブリタニカ絵本館ピコモス 24」(日本ブリタニカ 1983年刊)の再刊
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ブリタニカ/エホンカン/ピコモス
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Buritanika/ehonkan/pikomosu
著者 森崎/和江‖文
著者ヨミ モリサキ,カズエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森崎/和江
著者標目(ローマ字形) Morisaki,Kazue
著者標目(著者紹介) 1927年生まれ。サークル交流誌『サークル村』を創刊、女性交流誌『無名通信』を刊行。
記述形典拠コード 110000999760000
著者標目(統一形典拠コード) 110000999760000
著者 山下/菊二‖絵
著者ヨミ ヤマシタ,キクジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山下/菊二
著者標目(ローマ字形) Yamashita,Kikuji
著者標目(著者紹介) 1919〜86年。福沢絵画研究所を経て多くの会を結成。安保闘争、狭山裁判などに加担した。
記述形典拠コード 110001035720000
著者標目(統一形典拠コード) 110001035720000
出版者 復刊ドットコム
出版者ヨミ フッカン/ドット/コム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukkan/Dotto/Komu
本体価格 ¥2500
内容紹介 真夜中に嵐になりました。漁に出ているお父さんのことを思って「船をお守りください」と、あきおはいのります。朝になっても、船は帰りません。そこで、お宮にお参りすることに…。五感で感じる、発見の絵本。シリーズ第7弾。
児童内容紹介 あきおのおとうさんは、りょうにでています。まよなか、あらしになりました。「かみさま、おとうさんのふねをおまもりください」あきおは、いのります。あさはやく、はまにでてみました。ふねは、いっそうもかえっていません。すごいなみです。あきおたちが、おみやにおまいりしていると…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8354-5188-6
ISBN(10桁) 978-4-8354-5188-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.5
ISBNに対応する出版年月 2016.5
TRCMARCNo. 16025382
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201605
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7423
出版者典拠コード 310001123730001
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 ヤイ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 モイ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1963
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20160513
一般的処理データ 20160512 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160512
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ