トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 金持ちは、なぜ高いところに住むのか
タイトルヨミ カネモチ/ワ/ナゼ/タカイ/トコロ/ニ/スム/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Kanemochi/wa/naze/takai/tokoro/ni/sumu/noka
サブタイトル 近代都市はエレベーターが作った
サブタイトルヨミ キンダイ/トシ/ワ/エレベーター/ガ/ツクッタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kindai/toshi/wa/erebeta/ga/tsukutta
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Die Geschichte des Fahrstuhls
著者 アンドレアス・ベルナルト‖著
著者ヨミ ベルナルト,アンドレアス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Bernard,Andreas
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アンドレアス/ベルナルト
著者標目(ローマ字形) Berunaruto,Andoreasu
著者標目(著者紹介) 1969年ミュンヘン生まれ。ヴァイマール大学メディア学部で博士号取得。リューネブルク大学デジタル文化センター教授。
記述形典拠コード 120002860130001
著者標目(統一形典拠コード) 120002860130000
著者 井上/周平‖訳
著者ヨミ イノウエ,シュウヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井上/周平
著者標目(ローマ字形) Inoe,Shuhei
記述形典拠コード 110007003870000
著者標目(統一形典拠コード) 110007003870000
著者 井上/みどり‖訳
著者ヨミ イノウエ,ミドリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井上/みどり
著者標目(ローマ字形) Inoe,Midori
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 西洋史
記述形典拠コード 110007003900000
著者標目(統一形典拠コード) 110007003900000
件名標目(漢字形) エレベータ-歴史
件名標目(カタカナ形) エレベータ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Erebeta-rekishi
件名標目(典拠コード) 510119310030000
件名標目(漢字形) 高層建築-歴史
件名標目(カタカナ形) コウソウ/ケンチク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Koso/kenchiku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510795610010000
出版者 柏書房
出版者ヨミ カシワ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kashiwa/Shobo
本体価格 ¥2800
内容紹介 世界がまさに20世紀へ突入しようとする頃、人々の生活に革命を起こす「箱」が現れた-。ヨーロッパとアメリカの建築の比較を通して、空間の意味そのものを変えてしまった装置「エレベーター」の歴史をたどる。
ジャンル名 56
ジャンル名(図書詳細) 120070000000
ISBN(13桁) 978-4-7601-4711-3
ISBN(10桁) 978-4-7601-4711-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.6
ISBNに対応する出版年月 2016.6
TRCMARCNo. 16026727
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201606
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0930
出版者典拠コード 310000164030000
ページ数等 405p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 528.5
NDC9版 528.5
図書記号 ベカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p386〜405
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2016/07/10
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1972
『週刊新刊全点案内』号数 1965
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2016/07/31
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2016/08/07
ベルグループコード 12
テキストの言語 jpn
原書の言語 ger
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20160812
一般的処理データ 20160520 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160520
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ