トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 滅びゆく世界の言語小百科
タイトルヨミ ホロビユク/セカイ/ノ/ゲンゴ/ショウヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Horobiyuku/sekai/no/gengo/shohyakka
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Fragile languages
著者 ジニー・ナイシュ‖著
著者ヨミ ナイシュ,ジニー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Naish,Ginny
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジニー/ナイシュ
著者標目(ローマ字形) Naishu,Jini
著者標目(著者紹介) フリーランスのライター、翻訳家。言語学、古典の現代語訳、スペイン語圏・ポルトガル語圏・フランス語圏の国々の歴史と文化に精通。イギリスで、地理と言語に関する参考図書の編集に携わる。
記述形典拠コード 120002860600001
著者標目(統一形典拠コード) 120002860600000
著者 伊藤/眞‖監訳
著者ヨミ イトウ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/眞
著者標目(ローマ字形) Ito,Makoto
記述形典拠コード 110005013060000
著者標目(統一形典拠コード) 110005013060000
件名標目(漢字形) 言語
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ
件名標目(ローマ字形) Gengo
件名標目(典拠コード) 510733400000000
出版者 柊風舎
出版者ヨミ シュウフウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shufusha
本体価格 ¥15000
内容紹介 1つの言語が消滅するとき、数千年分の知識と伝統も消える-。消滅の危機にある世界の言語30を取り上げ、それらが話される地域社会、その言語を作り上げてきた歴史、言語の未来に影響を与える多様な問題を洞察する。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200000000000
ISBN(13桁) 978-4-86498-035-7
ISBN(10桁) 978-4-86498-035-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.6
ISBNに対応する出版年月 2016.6
TRCMARCNo. 16026880
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201606
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3101
出版者典拠コード 310001390710000
ページ数等 288p
大きさ 28cm
刊行形態区分 A
NDC8版 802
NDC9版 802
図書記号 ナホ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p288
掲載紙 読売新聞
掲載日 2016/07/24
『週刊新刊全点案内』号数 1965
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1974
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20160729
一般的処理データ 20160524 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160524
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ