トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 紙二千年の歴史
タイトルヨミ カミ/ニセンネン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Kami/nisennen/no/rekishi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カミ/2000ネン/ノ/レキシ
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:On paper
著者 ニコラス・A.バスベインズ‖著
著者ヨミ バスベインズ,ニコラス A.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Basbanes,Nicholas A.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ニコラス/A/バスベインズ
著者標目(ローマ字形) Basubeinzu,Nikorasu A.
著者標目(著者紹介) 1943年生まれ。ノンフィクション作家。ペンシルバニア州立大学、ベイツ大学で学ぶ。ウスター・サンデー・テレグラム紙の編集者を経て、本の歴史や文化について執筆を始める。
記述形典拠コード 120002860640001
著者標目(統一形典拠コード) 120002860640000
著者 市中/芳江‖訳
著者ヨミ イチナカ,ヨシエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市中/芳江
著者標目(ローマ字形) Ichinaka,Yoshie
記述形典拠コード 110006971920000
著者標目(統一形典拠コード) 110006971920000
著者 御舩/由美子‖訳
著者ヨミ ミフネ,ユミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 御舩/由美子
著者標目(ローマ字形) Mifune,Yumiko
記述形典拠コード 110007006970000
著者標目(統一形典拠コード) 110007006970000
著者 尾形/正弘‖訳
著者ヨミ オガタ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 尾形/正弘
著者標目(ローマ字形) Ogata,Masahiro
記述形典拠コード 110007007020000
著者標目(統一形典拠コード) 110007007020000
件名標目(漢字形) 紙-歴史
件名標目(カタカナ形) カミ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kami-rekishi
件名標目(典拠コード) 510863910060000
出版者 原書房
出版者ヨミ ハラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hara/Shobo
本体価格 ¥3900
内容紹介 「書く」「伝える」から「鼻をかむ」「折って遊ぶ」まで。紙の製造法や伝播についてはもちろん、紙幣、戦争、証明と偽造など、あらゆる人間の営みという大きな視点で、人間と紙の文化の歴史を描く。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120080140000
ジャンル名(図書詳細) 120080150000
ISBN(13桁) 978-4-562-05322-3
ISBN(10桁) 978-4-562-05322-3
ISBNに対応する出版年月 2016.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.5
TRCMARCNo. 16027510
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201605
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6945
出版者典拠コード 310000192350000
ページ数等 438p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 585.02
NDC9版 585.02
図書記号 バカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p396〜405
『週刊新刊全点案内』号数 1965
ベルグループコード 20
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20160527
一般的処理データ 20160525 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160525
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ