トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 夏目漱石博物館
タイトルヨミ ナツメ/ソウセキ/ハクブツカン
タイトル標目(ローマ字形) Natsume/soseki/hakubutsukan
サブタイトル 絵で読む漱石の明治
サブタイトルヨミ エ/デ/ヨム/ソウセキ/ノ/メイジ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) E/de/yomu/soseki/no/meiji
並列タイトル Natsume Soseki Museum
版および書誌的来歴に関する注記 1985年刊の一部加筆・修正
著者 石崎/等‖著
著者ヨミ イシザキ,ヒトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石崎/等
著者標目(ローマ字形) Ishizaki,Hitoshi
著者標目(著者紹介) 1941年神奈川県生まれ。日本大学大学院芸術学研究科講師。日本近代文学館評議員。
記述形典拠コード 110000075380000
著者標目(統一形典拠コード) 110000075380000
著者 中山/繁信‖著
著者ヨミ ナカヤマ,シゲノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中山/繁信
著者標目(ローマ字形) Nakayama,Shigenobu
著者標目(著者紹介) 1942年栃木県生まれ。中山繁信設計室設立。TESS計画研究所主宰。
記述形典拠コード 110000734160000
著者標目(統一形典拠コード) 110000734160000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 夏目/漱石
個人件名標目(ローマ字形) Natsume,Soseki
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ナツメ,ソウセキ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000737940000
出版者 彰国社
出版者ヨミ ショウコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shokokusha
本体価格 ¥2000
内容紹介 夏目漱石が生活した町、名作を生んだ家、そして「吾輩は猫である」「坊っちやん」「三四郎」などの作品の舞台は、どのようなところだったのか? 資料をもとに町や建築空間をイラスト化し、作品世界と漱石の生涯を検証する。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-395-32064-6
ISBN(10桁) 978-4-395-32064-6
ISBNに対応する出版年月 2016.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.6
TRCMARCNo. 16028318
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201606
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3081
出版者典拠コード 310000174570000
ページ数等 103p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
図書記号 イナナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 T02
利用対象 L
書誌・年譜・年表 生涯:p8〜9 文献:p101〜102
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2016/07/10
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1972
『週刊新刊全点案内』号数 1966
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160715
一般的処理データ 20160530 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160530
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ