| タイトル | だからこそ、自分にフェアでなければならない。 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダカラ/コソ/ジブン/ニ/フェア/デ/ナケレバ/ナラナイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dakara/koso/jibun/ni/fea/de/nakereba/naranai |
| サブタイトル | プロ登山家・竹内洋岳のルール |
| サブタイトルヨミ | プロトザンカ/タケウチ/ヒロタカ/ノ/ルール |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Purotozanka/takeuchi/hirotaka/no/ruru |
| シリーズ名 | 幻冬舎文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ゲントウシャ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gentosha/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604595500000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | こ-8-4 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | コ-8-4 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000コ-000008-000004 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200544 |
| 著者 | 小林/紀晴‖[著] |
| 著者ヨミ | コバヤシ,キセイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/紀晴 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Kisei |
| 記述形典拠コード | 110002370890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002370890000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹内/洋岳 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Takeuchi,Hirotaka |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タケウチ,ヒロタカ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110005703780000 |
| 出版者 | 幻冬舎 |
| 出版者ヨミ | ゲントウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gentosha |
| 本体価格 | ¥600 |
| 内容紹介 | 彼だけが何故、日本人で唯一、8千メートル峰14座を登り切れたのか。写真家・小林紀晴がプロ登山家・竹内洋岳にインタビューし、彼のルールに迫る。著者が同行した天狗岳登山の様子も記す。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170030010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 180100010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-344-42478-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-344-42478-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.6 |
| TRCMARCNo. | 16029790 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201606 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2076 |
| 出版者典拠コード | 310000522360000 |
| ページ数等 | 206p |
| 大きさ | 16cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | B |
| NDC8版 | 786.1 |
| NDC9版 | 786.1 |
| 図書記号 | コダタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1967 |
| 新継続コード | 200544 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160610 |
| 一般的処理データ | 20160608 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160608 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |