| タイトル | 18歳からの格差論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジュウハッサイ/カラ/ノ/カクサロン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Juhassai/kara/no/kakusaron |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 18サイ/カラ/ノ/カクサロン |
| サブタイトル | 日本に本当に必要なもの |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ニ/ホントウ/ニ/ヒツヨウ/ナ/モノ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/ni/honto/ni/hitsuyo/na/mono |
| 著者 | 井手/英策‖著 |
| 著者ヨミ | イデ,エイサク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井手/英策 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ide,Eisaku |
| 著者標目(著者紹介) | 1972年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学経済学部教授。朝日新聞論壇委員。「経済の時代の終焉」で2015年度大佛次郎論壇賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110004527340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004527340000 |
| 著者 | 田渕/正敏‖[画] |
| 著者ヨミ | タブチ,マサトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田渕/正敏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tabuchi,Masatoshi |
| 記述形典拠コード | 110006461770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006461770000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会階層 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイ/カイソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakai/kaiso |
| 件名標目(典拠コード) | 510406500000000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 日本人は格差是正に消極的? 中間層が貧困層を罵倒する分断社会を変える方法とは? 気鋭の財政学者が、みんなが幸福になれる、自由で公正な社会の可能性について考える。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-492-22371-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-492-22371-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.6 |
| TRCMARCNo. | 16031245 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201606 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 112p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 361.8 |
| NDC9版 | 361.8 |
| 図書記号 | イジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | GL |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2016/08/07 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1976 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1968 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160812 |
| 一般的処理データ | 20160616 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160616 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |