もっとくわしいないよう

タイトル 特殊撮影!甲虫の世界
タイトルヨミ トクシュ/サツエイ/コウチュウ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Tokushu/satsuei/kochu/no/sekai
サブタイトル カブトムシ,クワガタ,ゾウムシ,ゴミムシダマシ,ハムシなど142種類のユニークな姿の甲虫たち
サブタイトルヨミ カブトムシ/クワガタ/ゾウムシ/ゴミムシダマシ/ハムシ/ナド/ヒャクヨンジュウニ/シュルイ/ノ/ユニーク/ナ/スガタ/ノ/コウチュウタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kabutomushi/kuwagata/zomushi/gomimushidamashi/hamushi/nado/hyakuyonjuni/shurui/no/yuniku/na/sugata/no/kochutachi
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カブトムシ/クワガタ/ゾウムシ/ゴミムシダマシ/ハムシ/ナド/142/シュルイ/ノ/ユニーク/ナ/スガタ/ノ/コウチュウタチ
シリーズ名 ニュートンムック
シリーズ名標目(カタカナ形) ニュートン/ムック
シリーズ名標目(ローマ字形) Nyuton/mukku
シリーズ名標目(典拠コード) 604639500000000
形態に関する注記 付:超高精細写真でみる甲虫たち(1枚)
シリーズに関する注記 『ニュートン』別冊
シリーズに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ニュートン
シリーズに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Nyuton
著者 小檜山/賢二‖写真
著者ヨミ コヒヤマ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小檜山/賢二
著者標目(ローマ字形) Kohiyama,Kenji
著者標目(著者紹介) 慶應義塾大学工学部電気工学科卒業。株式会社STU研究所所長、慶應義塾大学名誉教授。工学博士。専門は無線通信・画像処理。「象虫」で第1回講談社出版文化賞写真賞受賞。
記述形典拠コード 110000411700000
著者標目(統一形典拠コード) 110000411700000
件名標目(漢字形) 甲虫類
件名標目(カタカナ形) コウチュウルイ
件名標目(ローマ字形) Kochurui
件名標目(典拠コード) 510774500000000
出版者 ニュートンプレス
出版者ヨミ ニュートン/プレス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nyuton/Puresu
本体価格 ¥2593
内容紹介 驚きの多様性をもつ甲虫の世界へようこそ! 「深度合成」という技術を用いた迫力のある写真で、普段まず見られないユニークな形や色をしている甲虫たちを紹介する。ポスター付き。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130090020000
ISBN(13桁) 978-4-315-52045-3
ISBN(10桁) 978-4-315-52045-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.7
ISBNに対応する出版年月 2016.7
TRCMARCNo. 16032203
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6431
出版者典拠コード 310000826640000
ページ数等 159p
付録の数量 1枚
大きさ 28cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 M
NDC8版 486.6
NDC9版 486.6
図書記号 コト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1969
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20160624
一般的処理データ 20160622 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160622
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ