タイトル | 奴隷船の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | ドレイセン/ノ/レキシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Doreisen/no/rekishi |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The slave ship |
著者 | マーカス・レディカー‖[著] |
著者ヨミ | レディカー,マーカス |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Rediker,Marcus |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マーカス/レディカー |
著者標目(ローマ字形) | Redika,Makasu |
著者標目(著者紹介) | ペンシルヴェニア大学で博士号を取得。ピッツバーグ大学歴史学科のアトランティック・ヒストリー特別教授。アメリカの歴史家、市民運動家。著書に「海賊たちの黄金時代」がある。 |
記述形典拠コード | 120002772760001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002772760000 |
著者 | 上野/直子‖訳 |
著者ヨミ | ウエノ,ナオコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上野/直子 |
著者標目(ローマ字形) | Ueno,Naoko |
記述形典拠コード | 110002131160000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002131160000 |
件名標目(漢字形) | 奴隷-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ドレイ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Dorei-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 511228410010000 |
件名標目(漢字形) | 航海-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | コウカイ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Kokai-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510777610060000 |
出版者 | みすず書房 |
出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo |
本体価格 | ¥6800 |
内容紹介 | アフリカから1400万人超をアメリカに運んだ奴隷船。飢餓や暴力に直面する奴隷と、一触即発の彼らと同じ船に閉じ込められた乗務員。「浮かぶ地下牢」の現場と、運搬中に200万人が命を落とした恐怖の「中間航路」を描く。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040070000 |
ISBN(13桁) | 978-4-622-07892-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-622-07892-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.6 |
TRCMARCNo. | 16032618 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201606 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 |
出版者典拠コード | 310000198250000 |
ページ数等 | 339,66p 図版16p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 316.8 |
NDC9版 | 316.8 |
図書記号 | レド |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
賞の名称 | アメリカ歴史学会ジェイムズ・A・ローリー賞 |
賞の回次(年次) | 2008年 |
賞の名称 | アメリカ歴史家協会マール・カーティ社会史賞 |
賞の名称 | ジョージ・ワシントン図書賞 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2016/12/25 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1969 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | eng |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20170106 |
一般的処理データ | 20160623 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160623 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |