タイトル
|
6歳から親子ではじめる書道教室
|
タイトルヨミ
|
ロクサイ/カラ/オヤコ/デ/ハジメル/ショドウ/キョウシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rokusai/kara/oyako/de/hajimeru/shodo/kyoshitsu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
6サイ/カラ/オヤコ/デ/ハジメル/ショドウ/キョウシツ
|
著者
|
松川/昌弘‖著
|
著者ヨミ
|
マツカワ,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松川/昌弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsukawa,Masahiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年熊本生まれ。筑波大学芸術研究科修士課程修了。東京書作展常任運営委員。東京書作展特別賞受賞。著書に「松川昌弘」がある。
|
記述形典拠コード
|
110006716250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006716250000
|
著者
|
霜田/あゆ美‖イラスト
|
著者ヨミ
|
シモダ,アユミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
霜田/あゆ美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimoda,Ayumi
|
記述形典拠コード
|
110005675070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005675070000
|
件名標目(漢字形)
|
書道
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shodo
|
件名標目(典拠コード)
|
510933900000000
|
出版者
|
芸術新聞社
|
出版者ヨミ
|
ゲイジュツ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Geijutsu/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1850
|
内容紹介
|
「どうして字を書かないといけないの?」「墨を磨るって必要なこと?」「書き初めの意味ってなに?」 子・親・先生の対話形式で「書道」を知る、画期的な入門書。『墨』連載を加筆修正し、書き下ろしを加えて単行本化。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160050000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87586-494-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87586-494-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.6
|
TRCMARCNo.
|
16032953
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201606
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1949
|
出版者典拠コード
|
310000168970000
|
ページ数等
|
173p
|
大きさ
|
22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
728
|
NDC9版
|
728
|
図書記号
|
マロ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1970
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160701
|
一般的処理データ
|
20160624 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160624
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|