| タイトル | 田中角栄の時代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タナカ/カクエイ/ノ/ジダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tanaka/kakuei/no/jidai |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「「御時世」の研究」(文藝春秋 昭和61年刊)の改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ゴジセイ/ノ/ケンキュウ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Gojisei/no/kenkyu |
| 著者 | 山本/七平‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,シチヘイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/七平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Shichihei |
| 著者標目(著者紹介) | 1921〜91年。東京生まれ。青山学院高等商業学校卒。戦後、山本書店を設立し、聖書・ユダヤ系の翻訳出版に携わる。著書に「日本人とユダヤ人」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001051330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001051330000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/角栄 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タナカ,カクエイ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tanaka,Kakuei |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000618300000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-セイジ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-seiji/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520103811160000 |
| 出版者 | 祥伝社 |
| 出版者ヨミ | ショウデンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shodensha |
| 本体価格 | ¥1250 |
| 内容紹介 | 戦後日本の「御時世」が生んだ怪物政治家、田中角栄はなぜ、かくも喝采を浴び、そして急速に没落したのか? 補助金という政府の金権行使と裏腹の関係にある「金権地方政治家」が要請された時代を角栄をモデルに解明する。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-396-61565-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-396-61565-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.7 |
| TRCMARCNo. | 16033975 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201607 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3440 |
| 出版者典拠コード | 310000176630000 |
| ページ数等 | 239p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 312.1 |
| NDC9版 | 312.1 |
| 図書記号 | ヤタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1971 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160708 |
| 一般的処理データ | 20160701 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160701 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |