| タイトル | 消しゴムはんこで世界旅行 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケシゴム/ハンコ/デ/セカイ/リョコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Keshigomu/hanko/de/sekai/ryoko |
| サブタイトル | 彫って押して楽しい555図案 |
| サブタイトルヨミ | ホッテ/オシテ/タノシイ/ゴヒャクゴジュウゴ/ズアン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hotte/oshite/tanoshii/gohyakugojugo/zuan |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ホッテ/オシテ/タノシイ/555/ズアン |
| 著者 | 深沢/紅爐‖著 |
| 著者ヨミ | フカサワ,コウロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 深沢/紅炉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukasawa,Koro |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。日本遊印アート協会代表。著書に「花の消しゴム印入門」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002600910001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002600910000 |
| 著者 | 江口/春畝‖著 |
| 著者ヨミ | エグチ,シュンポ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江口/春畝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Eguchi,Shunpo |
| 著者標目(著者紹介) | 神戸市出身。日本遊印アート協会評議員。著書に「消しゴムはんこ2000図案」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006852990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006852990000 |
| 件名標目(漢字形) | ゴム版画 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゴム/ハンガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gomu/hanga |
| 件名標目(典拠コード) | 510298500000000 |
| 出版者 | 日貿出版社 |
| 出版者ヨミ | ニチボウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nichibo/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | アジアからヨーロッパ、アフリカ、アメリカ大陸、オセアニアまで、世界をぐるりとひとめぐり。古今東西の自然や文物をテーマにした、ひとあじ違う消しゴムはんこの図案集。オリジナル雑貨づくりのアイデアなども紹介する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8170-8222-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8170-8222-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.7 |
| TRCMARCNo. | 16034152 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201607 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6135 |
| 出版者典拠コード | 310000189980000 |
| ページ数等 | 111p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 736 |
| NDC9版 | 736 |
| 図書記号 | フケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1971 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160708 |
| 一般的処理データ | 20160701 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160701 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |