タイトル
|
呉越春秋
|
タイトルヨミ
|
ゴエツ/シュンジュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Goetsu/shunju
|
サブタイトル
|
呉越興亡の歴史物語
|
サブタイトルヨミ
|
ゴエツ/コウボウ/ノ/レキシ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Goetsu/kobo/no/rekishi/monogatari
|
シリーズ名
|
東洋文庫
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トウヨウ/ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Toyo/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602291400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
873
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
873
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000873
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004665
|
形態に関する注記
|
布装
|
著者
|
趙/曄‖[撰]
|
著者ヨミ
|
チョウ,ヨウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
趙/曄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Cho,Yo
|
著者標目(著者紹介)
|
後漢の会稽郡山陰県(浙江省紹興市)の人。若くして県の小吏となり郡の督郵に迎えられるが、高潔で阿諛を好まず職を去る。経師杜撫について韓詩を学び、学問に専念。著書に「詩細歴神淵」など。
|
記述形典拠コード
|
110007031030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007031030000
|
著者
|
佐藤/武敏‖訳注
|
著者ヨミ
|
サトウ,タケトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/武敏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Taketoshi
|
記述形典拠コード
|
110000463580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000463580000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-歴史-春秋戦国時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-レキシ-シュンジュウ/センゴク/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-rekishi-shunju/sengoku/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520389911430000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥2900
|
内容紹介
|
呉の賢臣・伍子胥と、越王・勾践の圧倒的な復讐譚。中国古代、南方の呉と越の地に伝わる民間伝承を取り入れ、二国の興亡を語る著名な書物の現代語訳に注を加える。訳注者・佐藤武敏による解説も掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-582-80873-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-582-80873-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.7
|
TRCMARCNo.
|
16035100
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201607
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
342p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
02
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
222.03
|
NDC9版
|
222.03
|
図書記号
|
チゴ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2016/07/24
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1974
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1972
|
新継続コード
|
004665
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
chi
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160729
|
一般的処理データ
|
20160711 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160711
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|