トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ジンブン系自由研究アイディア51
タイトルヨミ ジンブンケイ/ジユウ/ケンキュウ/アイディア/ゴジュウイチ
タイトル標目(ローマ字形) Jinbunkei/jiyu/kenkyu/aidia/gojuichi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ジンブンケイ/ジユウ/ケンキュウ/アイディア/51
サブタイトル 親と教師のためのアドバイスブック
サブタイトルヨミ オヤ/ト/キョウシ/ノ/タメ/ノ/アドバイス/ブック
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Oya/to/kyoshi/no/tame/no/adobaisu/bukku
サブタイトル テーマをみつけるチカラしらべてまとめるチカラがつく
サブタイトルヨミ テーマ/オ/ミツケル/チカラ/シラベテ/マトメル/チカラ/ガ/ツク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tema/o/mitsukeru/chikara/shirabete/matomeru/chikara/ga/tsuku
著者 福井/直秀‖著
著者ヨミ フクイ,ナオヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福井/直秀
著者標目(ローマ字形) Fukui,Naohide
著者標目(著者紹介) 元京都外国語大学教授。教育学博士。日本笑い学会理事・京都支部代表。著書に「柳田国男」「笑いを生み出す「頓智」は、子どもにも大人にもよく効く発想の栄養剤!」など。
記述形典拠コード 110003820300000
著者標目(統一形典拠コード) 110003820300000
件名標目(漢字形) 自由研究
件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
件名標目(典拠コード) 510889400000000
学習件名標目(漢字形) 学習法
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakushuho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540322700000000
学習件名標目(漢字形) 自由研究
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
学習件名標目(典拠コード) 540511900000000
学習件名標目(漢字形) おまじない
学習件名標目(カタカナ形) オマジナイ
学習件名標目(ローマ字形) Omajinai
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540012800000000
学習件名標目(漢字形) 俳句
学習件名標目(カタカナ形) ハイク
学習件名標目(ローマ字形) Haiku
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540246500000000
学習件名標目(漢字形) 川柳
学習件名標目(カタカナ形) センリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Senryu
学習件名標目(典拠コード) 540347100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Shi
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540534100000000
学習件名標目(漢字形) 漢字
学習件名標目(カタカナ形) カンジ
学習件名標目(ローマ字形) Kanji
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540451900000000
学習件名標目(漢字形) 昭和時代
学習件名標目(カタカナ形) ショウワ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Showa/jidai
学習件名標目(ページ数) 30-31,70-71
学習件名標目(典拠コード) 540392400000000
学習件名標目(漢字形) 兄弟・姉妹
学習件名標目(カタカナ形) キョウダイ/シマイ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodai/shimai
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540248500000000
学習件名標目(漢字形) 書道
学習件名標目(カタカナ形) ショドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shodo
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540393600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540543000000000
学習件名標目(漢字形) コマーシャル
学習件名標目(カタカナ形) コマーシャル
学習件名標目(ローマ字形) Komasharu
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540108100000000
学習件名標目(漢字形) ひらがな
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガナ
学習件名標目(ローマ字形) Hiragana
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540051100000000
学習件名標目(漢字形) 絵本
学習件名標目(カタカナ形) エホン
学習件名標目(ローマ字形) Ehon
学習件名標目(ページ数) 42-43,116-117
学習件名標目(典拠コード) 540502600000000
学習件名標目(漢字形) キャラクター
学習件名標目(カタカナ形) キャラクター
学習件名標目(ローマ字形) Kyarakuta
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540882200000000
学習件名標目(漢字形) 写真
学習件名標目(カタカナ形) シャシン
学習件名標目(ローマ字形) Shashin
学習件名標目(ページ数) 48-49,64-65
学習件名標目(典拠コード) 540255500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Yama
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540339200000000
学習件名標目(漢字形) 神社
学習件名標目(カタカナ形) ジンジャ
学習件名標目(ローマ字形) Jinja
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540486400000000
学習件名標目(漢字形) 文字
学習件名標目(カタカナ形) モジ
学習件名標目(ローマ字形) Moji
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540378600000000
学習件名標目(漢字形) 地図
学習件名標目(カタカナ形) チズ
学習件名標目(ローマ字形) Chizu
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540300400000000
学習件名標目(漢字形) コンビニエンスストア
学習件名標目(カタカナ形) コンビニエンス/ストア
学習件名標目(ローマ字形) Konbiniensu/sutoa
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540110300000000
学習件名標目(漢字形) 飲食店
学習件名標目(カタカナ形) インショクテン
学習件名標目(ローマ字形) Inshokuten
学習件名標目(典拠コード) 540591100000000
学習件名標目(漢字形) 交通安全
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ/アンゼン
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu/anzen
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540233400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エキ
学習件名標目(ローマ字形) Eki
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540593300000000
学習件名標目(漢字形) 職業
学習件名標目(カタカナ形) ショクギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokugyo
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540509000000000
学習件名標目(漢字形) 取材
学習件名標目(カタカナ形) シュザイ
学習件名標目(ローマ字形) Shuzai
学習件名標目(ページ数) 70-71,84
学習件名標目(典拠コード) 540276300000000
学習件名標目(漢字形) 友だち
学習件名標目(カタカナ形) トモダチ
学習件名標目(ローマ字形) Tomodachi
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540275600000000
学習件名標目(漢字形) 健康
学習件名標目(カタカナ形) ケンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kenko
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540247500000000
学習件名標目(漢字形) 方言
学習件名標目(カタカナ形) ホウゲン
学習件名標目(ローマ字形) Hogen
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540383200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) 商店
学習件名標目(カタカナ形) ショウテン
学習件名標目(ローマ字形) Shoten
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(典拠コード) 540286100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カオ
学習件名標目(ローマ字形) Kao
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540586400000000
学習件名標目(漢字形) 広告
学習件名標目(カタカナ形) コウコク
学習件名標目(ローマ字形) Kokoku
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540355800000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) バス
学習件名標目(カタカナ形) バス
学習件名標目(ローマ字形) Basu
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540155400000000
学習件名標目(漢字形) 放送
学習件名標目(カタカナ形) ホウソウ
学習件名標目(ローマ字形) Hoso
学習件名標目(典拠コード) 540373900000000
学習件名標目(漢字形) 街路樹
学習件名標目(カタカナ形) ガイロジュ
学習件名標目(ローマ字形) Gairoju
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540527300000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) 屋台料理
学習件名標目(カタカナ形) ヤタイ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Yatai/ryori
学習件名標目(典拠コード) 540875800000000
学習件名標目(漢字形) 図書館利用法
学習件名標目(カタカナ形) トショカン/リヨウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Toshokan/riyoho
学習件名標目(ページ数) 107-119
学習件名標目(典拠コード) 540289000000000
学習件名標目(漢字形) 新聞
学習件名標目(カタカナ形) シンブン
学習件名標目(ローマ字形) Shinbun
学習件名標目(典拠コード) 540381600000000
学習件名標目(漢字形) 野球
学習件名標目(カタカナ形) ヤキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yakyu
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540560200000000
学習件名標目(漢字形) 働く女性
学習件名標目(カタカナ形) ハタラク/ジョセイ
学習件名標目(ローマ字形) Hataraku/josei
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(典拠コード) 540923900000000
出版者 かもがわ出版
出版者ヨミ カモガワ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kamogawa/Shuppan
本体価格 ¥1800
内容紹介 理系の実験や観察、工作ばかりが自由研究ではない! 鉛筆と紙さえあればできる自由研究、身近にあるものを調べる自由研究など、かんたんに取り組めて、たのしい内容のある人文系自由研究のアイディアを紹介する。
児童内容紹介 「研究」はたのしいからするもの!「テレビコマーシャルの研究」「神社のひみつ」など、家でできる自由研究や校区でできる自由研究を紹介(しょうかい)します。いままで知らなかったことを見つけるよろこび、経験したことのない世界を知るたのしさがあじわえる、自由研究のアイディアがいっぱいの本。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 220010020000
ISBN(13桁) 978-4-7803-0849-5
ISBN(10桁) 978-4-7803-0849-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.7
ISBNに対応する出版年月 2016.7
TRCMARCNo. 16036560
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2016.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1174
出版者典拠コード 310000165720000
ページ数等 125p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 375
NDC9版 375
図書記号 フジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 BL
『週刊新刊全点案内』号数 1973
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210716
一般的処理データ 20160719 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160719
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 自由研究になやんでいるみなさんへ
第1階層目次タイトル 1 家でできる自由研究《鉛筆と紙さえあれば、作家気分で》
第2階層目次タイトル 1 ひみつのまじないをつくろう
第2階層目次タイトル 2 五七五を、た〜くさんつくる
第2階層目次タイトル 3 人間以外のものになって、話をつくってみよう
第2階層目次タイトル 4 ひとつのテーマで集めよう
第2階層目次タイトル 5 強い思いや願いを詩にしよう
第2階層目次タイトル 6 「無理問答」をつくってみよう
第2階層目次タイトル 7 ○○○なら ○○○○○○○ ホトトギス
第2階層目次タイトル 8 漢字物語
第2階層目次タイトル 9 自分の花押をつくろう
第1階層目次タイトル 2 家でできる自由研究《身近にあるものを調べてみよう》
第2階層目次タイトル 1 家の中の昭和を探そう
第2階層目次タイトル 2 きょうだいげんかの研究
第2階層目次タイトル 3 習字の工夫
第2階層目次タイトル 4 足でもできる!?
第2階層目次タイトル 5 テレビコマーシャルの研究
第2階層目次タイトル 6 自分流の作法をあみだそう
第2階層目次タイトル 7 自分だけのあいうえお絵本
第2階層目次タイトル 8 キャラクターをつくろう
第1階層目次タイトル 3 校区でできる自由研究《ぼくらは町の名たんてい》
第2階層目次タイトル 1 山の写真を撮ってみよう
第2階層目次タイトル 2 家の玄関には何がある?
第2階層目次タイトル 3 神社のひみつ
第2階層目次タイトル 4 手書き文字やロゴを集める
第2階層目次タイトル 5 地図をつくろう
第2階層目次タイトル 6 コンビニやファミレスのレジ言葉
第2階層目次タイトル 7 表札を調べてみよう
第2階層目次タイトル 8 危険地帯をさがせ!
第2階層目次タイトル 9 駅の写真を撮ってみよう
第1階層目次タイトル 4 校区でできる自由研究《おとなから話を聞いてまとめてみよう》
第2階層目次タイトル 1 目に見えない仕事を聞き取ろう
第2階層目次タイトル 2 昭和を探すインタビュー
第2階層目次タイトル 3 ともだちが(も)小さかったころ
第2階層目次タイトル 4 長生きできる健康法
第2階層目次タイトル 5 方言調査
第2階層目次タイトル 6 若者語の調査
第2階層目次タイトル 7 卵を調べる《1》
第2階層目次タイトル 8 卵を調べる《2》
第2階層目次タイトル 9 店に屋号あり
第1階層目次タイトル 5 ちょっと出かけて調べてみよう《住んでいる町が好きになる》
第2階層目次タイトル 1 町の表示板からみえる国際化
第2階層目次タイトル 2 町で見つけた“人の顔”
第2階層目次タイトル 3 笑顔を探そう
第2階層目次タイトル 4 広告がなければ電車じゃない?
第2階層目次タイトル 5 バスの車内放送のいろいろ
第2階層目次タイトル 6 街路樹にくわしくなろう
第2階層目次タイトル 7 縁日の屋台を調べてみよう
第2階層目次タイトル 8 コインパーキングの料金比較
第2階層目次タイトル 9 ホームセンターのディスプレイ
第2階層目次タイトル 10 わたしの町の○景をつくる
第1階層目次タイトル 6 新聞や図書館は宝の山《高学年以上向け》
第2階層目次タイトル 1 生まれた日のことを調べよう
第2階層目次タイトル 2 「これは?びっくり!」新聞のおもしろ見出し
第2階層目次タイトル 3 プロ野球の歴史
第2階層目次タイトル 4 新聞の投稿から「名作」を選べ
第2階層目次タイトル 5 絵本のおもしろさ再発見
第2階層目次タイトル 6 女性の仕事の拡大
第1階層目次タイトル ジンブン系自由研究のすすめ《先生やおうちのみなさんへ》
第1階層目次タイトル 夏休みだからできる特別なこと
第1階層目次タイトル わかりやすいまとめ方
第1階層目次タイトル 危険をさける
第1階層目次タイトル 聞き取りのしかた
第1階層目次タイトル 研究のためということをはっきりさせよう
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ