もっとくわしいないよう

タイトル 週刊誌記者近松門左衛門
タイトルヨミ シュウカンシ/キシャ/チカマツ/モンザエモン
タイトル標目(ローマ字形) Shukanshi/kisha/chikamatsu/monzaemon
サブタイトル 最新現代語訳で読む「曽根崎心中」「女殺油地獄」
サブタイトルヨミ サイシン/ゲンダイゴヤク/デ/ヨム/ソネザキ/シンジュウ/オンナコロシ/アブラ/ノ/ジゴク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Saishin/gendaigoyaku/de/yomu/sonezaki/shinju/onnakoroshi/abura/no/jigoku
シリーズ名 文春新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ブンシュン/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Bunshun/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605139100000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1085
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1085
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001085
シリーズ名標目(シリーズコード) 200594
著者 小野/幸惠‖著
著者ヨミ オノ,サチエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小野/幸恵
著者標目(ローマ字形) Ono,Sachie
著者標目(著者紹介) 1954年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「幸四郎と観る歌舞伎」「焼け跡の「白鳥の湖」」など。
記述形典拠コード 110003740380001
著者標目(統一形典拠コード) 110003740380000
著者 鳥越/文蔵‖監修
著者ヨミ トリゴエ,ブンゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鳥越/文蔵
著者標目(ローマ字形) Torigoe,Bunzo
記述形典拠コード 110000691830000
著者標目(統一形典拠コード) 110000691830000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近松/門左衛門
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) チカマツ,モンザエモン
個人件名標目(ローマ字形) Chikamatsu,Monzaemon
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000642430000
件名標目(漢字形) 曽根崎心中
件名標目(カタカナ形) ソネザキ/シンジュウ
件名標目(ローマ字形) Sonezaki/shinju
件名標目(典拠コード) 530310000000000
件名標目(漢字形) 女殺油地獄
件名標目(カタカナ形) オンナコロシ/アブラ/ノ/ジゴク
件名標目(ローマ字形) Onnakoroshi/abura/no/jigoku
件名標目(典拠コード) 530192400000000
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
本体価格 ¥750
内容紹介 事件現場に駕籠で駆けつける、週刊誌のエース記者のような存在だった近松門左衛門。人気の2作品をとりあげ、平易に現代語訳し、事件の背景を知る手がかりとなる当時の大坂を解説する。桐竹勘十郎、市川染五郎らの談話も収録。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ジャンル名(図書詳細) 010040000000
ジャンル名(図書詳細) 160160040000
ISBN(13桁) 978-4-16-661085-3
ISBN(10桁) 978-4-16-661085-3
ISBNに対応する出版年月 2016.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.7
TRCMARCNo. 16036659
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者典拠コード 310000194700007
ページ数等 206p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 912.4
NDC9版 912.4
図書記号 オシチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p206
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2016/09/04
『週刊新刊全点案内』号数 1973
新継続コード 200594
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160909
一般的処理データ 20160719 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160719
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ