タイトル
|
次の「震度7」はどこか!
|
タイトルヨミ
|
ツギ/ノ/シンド/ナナ/ワ/ドコカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsugi/no/shindo/nana/wa/dokoka
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ツギ/ノ/シンド/7/ワ/ドコカ
|
サブタイトル
|
熊本地震の真相は「熱移送」
|
サブタイトルヨミ
|
クマモト/ジシン/ノ/シンソウ/ワ/ネツイソウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kumamoto/jishin/no/shinso/wa/netsuiso
|
著者
|
角田/史雄‖著
|
著者ヨミ
|
ツノダ,フミオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
角田/史雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsunoda,Fumio
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年群馬県生まれ。埼玉大学名誉教授。埼玉県大規模地震被害想定委員などを歴任。
|
記述形典拠コード
|
110005579990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005579990000
|
著者
|
藤/和彦‖聞き手
|
著者ヨミ
|
フジ,カズヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤/和彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fuji,Kazuhiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年愛知県生まれ。独立行政法人経済産業研究所上席研究員。
|
記述形典拠コード
|
110002017540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002017540000
|
件名標目(漢字形)
|
地震
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jishin
|
件名標目(典拠コード)
|
510462600000000
|
件名標目(漢字形)
|
地震予知
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジシン/ヨチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jishin/yochi
|
件名標目(典拠コード)
|
510463300000000
|
件名標目(漢字形)
|
災害予防
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ヨボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/yobo
|
件名標目(典拠コード)
|
510833100000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1050
|
内容紹介
|
地震予知の重大なカギは「プレートの移動」ではなく、「マグマ」「熱エネルギーの伝達」にある。地震・火山大国日本が真に研究すべきは熱移送説である-。今こそ知るべき「熱移送説」を、対話を通して解説する。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-83132-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-83132-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.8
|
TRCMARCNo.
|
16036770
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201608
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
227p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
453
|
NDC9版
|
453
|
図書記号
|
ツツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1973
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160722
|
一般的処理データ
|
20160715 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160715
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|