トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル エイハブ船長と白いクジラ
タイトルヨミ エイハブ/センチョウ/ト/シロイ/クジラ
タイトル標目(ローマ字形) Eihabu/sencho/to/shiroi/kujira
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Ahab y la ballena blanca
著者 マヌエル・マルソル‖作/絵
著者ヨミ マルソル,マヌエル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Marsol,Manuel
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マヌエル/マルソル
著者標目(ローマ字形) Marusoru,Manueru
著者標目(著者紹介) 1984年スペイン生まれ。大学院にて児童文学を学ぶ。その後フリーのイラストレーターとなり、本の挿絵や子どもの本を手がける。エデルビーベス国際絵本賞など受賞。
記述形典拠コード 120002869760001
著者標目(統一形典拠コード) 120002869760000
著者 美馬/しょうこ‖訳
著者ヨミ ミマ,ショウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) みま/しょうこ
著者標目(ローマ字形) Mima,Shoko
記述形典拠コード 110005063480001
著者標目(統一形典拠コード) 110005063480000
出版者 ワールドライブラリー
出版者ヨミ ワールド/ライブラリー
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Warudo/Raiburari
本体価格 ¥1800
内容紹介 モビー・ディックは、世界中の海でいちばん大きな、真っ白のクジラ。エイハブ船長は、なんとしてでもモビー・ディックを見つけようと世界の果てまで旅をします。幻のクジラを迫力のある絵柄で描いた絵本。
児童内容紹介 エイハブ船長は、七つの海をまたにかけるクジラとりの名人。たくさんのクジラをしとめたけれど、モビー・ディックほどなぞめいたクジラはいません。世界中(せいかいじゅう)の海でいちばん大きな、真っ白(まっしろ)のクジラです。エイハブ船長は、なんとしてでもモビー・ディックを見つけようと世界の果(は)てまで旅(たび)をしますが…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090190000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-908013-79-9
ISBN(10桁) 978-4-908013-79-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.7
ISBNに対応する出版年月 2016.7
TRCMARCNo. 16040713
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201607
出版者典拠コード 310001574300000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 36cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 933
絵本の主題分類(NDC9版) 933.6
図書記号 マエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
利用対象 B1
賞の名称 エデルビーベス国際絵本賞
賞の回次(年次) 2014年度
『週刊新刊全点案内』号数 1976
流通コード A
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 spa
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20160812
一般的処理データ 20160810 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160810
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ