タイトル
|
組織サバイバルの教科書韓非子
|
タイトルヨミ
|
ソシキ/サバイバル/ノ/キョウカショ/カンピシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soshiki/sabaibaru/no/kyokasho/kanpishi
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「組織と権力の教科書韓非子」(日経ビジネス人文庫 2022年刊)に改題
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ソシキ/ト/ケンリョク/ノ/キョウカショ/カンピシ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Soshiki/to/kenryoku/no/kyokasho/kanpishi
|
著作(漢字形)
|
組織サバイバルの教科書韓非子
|
著作(カタカナ形)
|
ソシキ/サバイバル/ノ/キョウカショ/カンピシ
|
著作(ローマ字形)
|
Soshiki/sabaibaru/no/kyokasho/kanpishi
|
著作(典拠コード)
|
800000096580000
|
著者
|
守屋/淳‖著
|
著者ヨミ
|
モリヤ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
守屋/淳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Moriya,Atsushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。作家。中国古典研究家。著書に「最高の戦略教科書孫子」など。
|
記述形典拠コード
|
110003210700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003210700000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
韓/非
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kan,Pi
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
カン,ピ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000312630000
|
件名標目(漢字形)
|
韓非子
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンピシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanpishi
|
件名標目(典拠コード)
|
530300200000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
社長が隠れて読む名著「韓非子」は、組織にいる人間がその中で生き残るための教科書と言える。現代の成果主義と驚くほど似通った考え方に貫かれた「韓非子」の思想を、その思想を形作るもととなった「論語」の思想と共に紹介。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-532-16997-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-532-16997-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.8
|
TRCMARCNo.
|
16041206
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201608
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者典拠コード
|
310000188500016
|
ページ数等
|
337p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
124.57
|
NDC9版
|
124.57
|
図書記号
|
モソカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p335〜337
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1977
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220610
|
一般的処理データ
|
20160812 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160812
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|