タイトル
|
礼服
|
タイトルヨミ
|
ライフク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Raifuku
|
サブタイトル
|
天皇即位儀礼や元旦の儀の花の装い
|
サブタイトルヨミ
|
テンノウ/ソクイ/ギレイ/ヤ/ガンタン/ノ/ギ/ノ/ハナ/ノ/ヨソオイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tenno/sokui/girei/ya/gantan/no/gi/no/hana/no/yosoi
|
著者
|
武田/佐知子‖著
|
著者ヨミ
|
タケダ,サチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武田/佐知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeda,Sachiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京都生まれ。大阪大学名誉教授。追手門学院大学地域創造学部教授。
|
記述形典拠コード
|
110000603110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000603110000
|
著者
|
津田/大輔‖著
|
著者ヨミ
|
ツダ,ダイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津田/大輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuda,Daisuke
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年生まれ。甲南大学大学院日本文学研究科修士課程修了。滝川中学校高等学校教諭。
|
記述形典拠コード
|
110004377850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004377850000
|
件名標目(漢字形)
|
装束
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shozoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511113600000000
|
件名標目(漢字形)
|
天皇
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenno
|
件名標目(典拠コード)
|
511197800000000
|
出版者
|
大阪大学出版会
|
出版者ヨミ
|
オオサカ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Osaka/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥3900
|
内容紹介
|
歴代の天皇はなにをまとってきたのか。変わりゆく激動の時代のなかで、最高礼装として変わらず伝え守られ、君臨してきた礼服(らいふく)。古代から近・現代まで、礼服に込められた意義と変相するドレスコードを解き明かす。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87259-551-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87259-551-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.8
|
TRCMARCNo.
|
16042776
|
出版地,頒布地等
|
吹田
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201608
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0877
|
出版者典拠コード
|
310000508750000
|
ページ数等
|
471p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.098
|
NDC9版
|
210.098
|
図書記号
|
タラ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2016/10/30
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1978
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161104
|
一般的処理データ
|
20160826 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160826
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|