タイトル
|
幸福はなぜ哲学の問題になるのか
|
タイトルヨミ
|
コウフク/ワ/ナゼ/テツガク/ノ/モンダイ/ニ/ナル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kofuku/wa/naze/tetsugaku/no/mondai/ni/naru/noka
|
シリーズ名
|
homo viator
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ホモ/ヴィアトール
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Homo viator
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Homo/biatoru
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
homo/viator
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608969800000000
|
シリーズ名関連情報
|
路上の人
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
ロジョウ/ノ/ヒト
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Rojo/no/hito
|
著者
|
青山/拓央‖著
|
著者ヨミ
|
アオヤマ,タクオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青山/拓央
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoyama,Takuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1975年生まれ。千葉大学大学院博士課程などを経て、山口大学時間学研究所准教授。日本科学哲学会第1回石本賞受賞。著書に「タイムトラベルの哲学」など。
|
記述形典拠コード
|
110003692850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003692850000
|
件名標目(漢字形)
|
幸福
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウフク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kofuku
|
件名標目(典拠コード)
|
510766200000000
|
出版者
|
太田出版
|
出版者ヨミ
|
オオタ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ota/Shuppan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
幸福とは何か。いかにして幸福になるか。そして、なぜ幸福になるべきか-。「経験と倫理」「活動の価値づけ」「実在と規範」「残された時間」などを取り上げ、幸福について考えた哲学の本。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030040010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7783-1535-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7783-1535-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16045536
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0840
|
出版者典拠コード
|
310000163620000
|
ページ数等
|
267p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
151.6
|
NDC10版
|
151.6
|
図書記号
|
アコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2016/10/02
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1980
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2016/10/23
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161028
|
一般的処理データ
|
20160912 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160912
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|