タイトル
|
誰が音楽をタダにした?
|
タイトルヨミ
|
ダレ/ガ/オンガク/オ/タダ/ニ/シタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dare/ga/ongaku/o/tada/ni/shita
|
サブタイトル
|
巨大産業をぶっ潰した男たち
|
サブタイトルヨミ
|
キョダイ/サンギョウ/オ/ブッツブシタ/オトコタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kyodai/sangyo/o/buttsubushita/otokotachi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:How music got free
|
著者
|
スティーヴン・ウィット‖著
|
著者ヨミ
|
ウィット,スティーヴン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Witt,Stephen
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スティーヴン/ウィット
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uitto,Sutibun
|
著者標目(著者紹介)
|
1979年生まれ。コロンビア大学ジャーナリズムスクール修了。ジャーナリスト。『ニューヨーカー』誌などに寄稿。
|
記述形典拠コード
|
120002874700001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002874700000
|
著者
|
関/美和‖訳
|
著者ヨミ
|
セキ,ミワ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関/美和
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seki,Miwa
|
記述形典拠コード
|
110005436610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005436610000
|
件名標目(漢字形)
|
音楽産業-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
オンガク/サンギョウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ongaku/sangyo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510529210040000
|
出版者
|
早川書房
|
出版者ヨミ
|
ハヤカワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hayakawa/Shobo
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
田舎の工場で発売前のCDを盗んでいた労働者、mp3を発明した技術者、業界を牛耳る大手レーベルのCEO…。音楽産業を没落させた張本人たちの強欲と悪知恵、才能と友情に迫った群像ノンフィクション。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-15-209638-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-15-209638-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16046850
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6942
|
出版者典拠コード
|
310000192340000
|
ページ数等
|
365p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
760.9
|
NDC9版
|
760.9
|
図書記号
|
ウダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2016/11/06
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1988
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1981
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2016/11/27
|
ベルグループコード
|
14
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161202
|
一般的処理データ
|
20160916 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160916
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|