タイトル
|
町の金型屋、世界へ
|
タイトルヨミ
|
マチ/ノ/カナガタヤ/セカイ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Machi/no/kanagataya/sekai/e
|
サブタイトル
|
脱・下請けのストーリー
|
サブタイトルヨミ
|
ダツ/シタウケ/ノ/ストーリー
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Datsu/shitauke/no/sutori
|
著者
|
松本/芙未晃‖著
|
著者ヨミ
|
マツモト,フミアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松本/芙未晃
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsumoto,Fumiaki
|
記述形典拠コード
|
110007067130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007067130000
|
件名標目(漢字形)
|
UHT株式会社
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユーエイチティー/カブシキ/ガイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yueichiti/Kabushiki/Gaisha
|
件名標目(典拠コード)
|
210001510260000
|
出版者
|
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版者ヨミ
|
ゲントウシャ/メディア/コンサルティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gentosha/Media/Konsarutingu
|
出版者
|
幻冬舎(発売)
|
出版者ヨミ
|
ゲントウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gentosha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
高度成長期、興隆する自動車産業の下請けをしていた町の金型屋はなぜ脱・下請けの道を選んだのか。創業以来の歴史を紐解きながら、ものづくりにかける情熱、自社製品開発の紆余曲折について語る。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-344-99475-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-344-99475-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16048068
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
出版者典拠コード
|
310001364190000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2076
|
出版者典拠コード
|
310000522360000
|
ページ数等
|
203p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
532.067
|
NDC9版
|
532.067
|
図書記号
|
ママ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1982
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160930
|
一般的処理データ
|
20160927 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160927
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
1
|