| タイトル | 緋の舟 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒ/ノ/フネ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hi/no/fune |
| サブタイトル | 往復書簡 |
| サブタイトルヨミ | オウフク/ショカン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ofuku/shokan |
| 著者 | 志村/ふくみ‖著 |
| 著者ヨミ | シムラ,フクミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 志村/ふくみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimura,Fukumi |
| 著者標目(著者紹介) | 滋賀県生まれ。染織作家・随筆家。重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。 |
| 記述形典拠コード | 110000503870000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000503870000 |
| 著者 | 若松/英輔‖著 |
| 著者ヨミ | ワカマツ,エイスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 若松/英輔 |
| 著者標目(ローマ字形) | Wakamatsu,Eisuke |
| 著者標目(著者紹介) | 新潟県生まれ。批評家・随筆家。 |
| 記述形典拠コード | 110003676610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003676610000 |
| 出版者 | 求龍堂 |
| 出版者ヨミ | キュウリュウドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyuryudo |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 相呼応するものがなくて、どうして熱く筆をとることが出来ましょう-。染織作家・随筆家の志村ふくみと、批評家・随筆家の若松英輔の魂の交感。『すばる』連載を書籍化。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7630-1628-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7630-1628-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.10 |
| TRCMARCNo. | 16049857 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201610 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1328 |
| 出版者典拠コード | 310000165980002 |
| ページ数等 | 279p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 915.6 |
| NDC9版 | 915.6 |
| 図書記号 | シヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | ブックリスト:p267〜275 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2016/11/13 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1983 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1989 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161118 |
| 一般的処理データ | 20161006 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161006 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |