タイトル
|
微分方程式
|
タイトルヨミ
|
ビブン/ホウテイシキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bibun/hoteishiki
|
サブタイトル
|
物理的発想の解析学
|
サブタイトルヨミ
|
ブツリテキ/ハッソウ/ノ/カイセキガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Butsuriteki/hasso/no/kaisekigaku
|
シリーズ名
|
サイエンス・パレット
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サイエンス/パレット
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Saiensu/paretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608679100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
032
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
32
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000032
|
著者
|
中西/襄‖著
|
著者ヨミ
|
ナカニシ,ノボル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中西/襄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakanishi,Noboru
|
著者標目(著者紹介)
|
京都大学数理解析研究所教授などを経て、同大学名誉教授。専門は素粒子物理学。1973年度仁科記念賞、2010年度素粒子メダルを受賞。著書に「ファインマン・ダイアグラム」など。
|
記述形典拠コード
|
110000716300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000716300000
|
件名標目(漢字形)
|
微分方程式
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビブン/ホウテイシキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bibun/hoteishiki
|
件名標目(典拠コード)
|
511325100000000
|
出版者
|
丸善出版
|
出版者ヨミ
|
マルゼン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Maruzen/Shuppan
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
素粒子物理を専門とし、物理、数学に卓越した著者が、微分方程式でどのようなことが論じられているかをコンパクトに描く。高校の微積分学からぐっと広がる解析学の世界と、その物理的発想を楽しめる。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-621-30077-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-621-30077-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16050322
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7924
|
出版者典拠コード
|
310000197720037
|
ページ数等
|
8,186p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
413.6
|
NDC9版
|
413.6
|
図書記号
|
ナビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p177〜180
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1984
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161014
|
一般的処理データ
|
20161007 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161007
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
1
|