| タイトル | 子規と漱石 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シキ/ト/ソウセキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shiki/to/soseki |
| サブタイトル | 友情が育んだ写実の近代 |
| サブタイトルヨミ | ユウジョウ/ガ/ハグクンダ/シャジツ/ノ/キンダイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yujo/ga/hagukunda/shajitsu/no/kindai |
| シリーズ名 | 集英社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605502100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 0854 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 854 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000854 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200777 |
| 著者 | 小森/陽一‖著 |
| 著者ヨミ | コモリ,ヨウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小森/陽一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Komori,Yoichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年東京生まれ。北海道大学大学院博士後期課程退学。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。専門は日本近代文学。「九条の会」事務局長。著書に「漱石を読みなおす」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000416950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000416950000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 正岡/子規 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Masaoka,Shiki |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マサオカ,シキ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000902700000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 夏目/漱石 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Natsume,Soseki |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナツメ,ソウセキ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000737940000 |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
| 本体価格 | ¥760 |
| 内容紹介 | 第一高等中学の同窓生である正岡子規と夏目漱石は、意見を戦わせながら新たな表現を模索した。そんな「文学者の友情」を描きながら、子規が俳句・短歌に持ち込んだ「写生」概念の成立過程を解説する。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-08-720854-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-08-720854-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.10 |
| TRCMARCNo. | 16050715 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201610 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| 出版者典拠コード | 310000174320000 |
| ページ数等 | 247p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | コシマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2016/11/27 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1984 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1991 |
| 新継続コード | 200777 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161202 |
| 一般的処理データ | 20161012 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161012 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |