タイトル
|
日本の助数詞に親しむ
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ジョスウシ/ニ/シタシム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/josushi/ni/shitashimu
|
サブタイトル
|
数える言葉の奥深さ
|
サブタイトルヨミ
|
カゾエル/コトバ/ノ/オクブカサ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kazoeru/kotoba/no/okubukasa
|
著者
|
飯田/朝子‖著
|
著者ヨミ
|
イイダ,アサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯田/朝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iida,Asako
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1969〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1969年東京都生まれ。東京大学人文社会系研究科言語学専門分野博士課程修了。中央大学商学部教授、米国UCLAアジア言語文化研究所客員研究員。著書に「数え方の辞典」など。
|
記述形典拠コード
|
110004133100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004133100000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-数詞
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-スウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-sushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110420000
|
出版者
|
東邦出版
|
出版者ヨミ
|
トウホウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toho/Shuppan
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
海にいるときは一匹の魚が、釣り上げられると一尾の魚。日本語には数えるための言葉「助数詞」が豊富にあります。火鉢の数え方からメールの数え方まで、258種類の助数詞を掲載。日本人のものの「捉え方」がわかる一冊。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8094-1414-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8094-1414-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.11
|
TRCMARCNo.
|
16051118
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201611
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5202
|
出版者典拠コード
|
310000185670000
|
ページ数等
|
187p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
815.2
|
NDC9版
|
815.2
|
図書記号
|
イニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p180〜181
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1985
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161021
|
一般的処理データ
|
20161014 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161014
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|