タイトル
|
文学の胎盤
|
タイトルヨミ
|
ブンガク/ノ/タイバン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bungaku/no/taiban
|
サブタイトル
|
中西進がさぐる名作小説42の原風景
|
サブタイトルヨミ
|
ナカニシ/ススム/ガ/サグル/メイサク/ショウセツ/ヨンジュウニ/ノ/ゲンフウケイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nakanishi/susumu/ga/saguru/meisaku/shosetsu/yonjuni/no/genfukei
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ナカニシ/ススム/ガ/サグル/メイサク/ショウセツ/42/ノ/ゲンフウケイ
|
著者
|
中西/進‖著
|
著者ヨミ
|
ナカニシ,ススム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中西/進
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakanishi,Susumu
|
著者標目(著者紹介)
|
日本文化、精神史の研究・評論活動で知られる。一般社団法人日本学基金理事長。文学博士。文化功労者、文化勲章受章。著書に「日本神話の世界」「こころの日本文化史」など。
|
記述形典拠コード
|
110000715970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000715970000
|
件名標目(漢字形)
|
小説(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
510950800000000
|
出版者
|
ウェッジ
|
出版者ヨミ
|
ウェッジ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Uejji
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
日本の近現代小説は、この国土の中にどんな胎盤をもっているのか。名作の舞台を訪ね、風土と作品との深奥の契約を読み解く。取りあげた小説のあらすじ、著者略歴、小説の舞台へのアクセスも収録。『ひととき』連載を書籍化。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010110000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86310-169-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86310-169-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16052446
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0541
|
出版者典拠コード
|
310000481840000
|
ページ数等
|
308p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
910.26
|
NDC9版
|
910.26
|
図書記号
|
ナブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1985
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161021
|
一般的処理データ
|
20161020 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161020
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|