トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 見る目が変わる博物館の楽しみ方
タイトルヨミ ミル/メ/ガ/カワル/ハクブツカン/ノ/タノシミカタ
タイトル標目(ローマ字形) Miru/me/ga/kawaru/hakubutsukan/no/tanoshimikata
サブタイトル 地球・生物・人類を知る
サブタイトルヨミ チキュウ/セイブツ/ジンルイ/オ/シル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chikyu/seibutsu/jinrui/o/shiru
シリーズ名 BERET SCIENCE
シリーズ名標目(カタカナ形) ベレ/サイエンス
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) BERET SCIENCE
シリーズ名標目(ローマ字形) Bere/saiensu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) BERET/SCIENCE
シリーズ名標目(典拠コード) 607909700000000
著者 矢野/興一‖[ほか]編著
著者ヨミ ヤノ,オキヒト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢野/興一
著者標目(ローマ字形) Yano,Okihito
著者標目(著者紹介) 岡山理科大学大学院修了・博士(学術)。同大学生物地球学部講師。専門は植物系統進化・系統分類学。著書に「観察する目が変わる植物学入門」がある。
記述形典拠コード 110006199250000
著者標目(統一形典拠コード) 110006199250000
件名標目(漢字形) 科学博物館
件名標目(カタカナ形) カガク/ハクブツカン
件名標目(ローマ字形) Kagaku/hakubutsukan
件名標目(典拠コード) 510554200000000
出版者 ベレ出版
出版者ヨミ ベレ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bere/Shuppan
本体価格 ¥2800
内容紹介 自然史博物館にある標本や剝製の見方がわかれば、生物や鉱物、考古学の「知」の世界が広がります。博物館学から剝製や標本のつくり方、展示の工夫まで、博物館をもっと楽しめる「裏側」を紹介します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130010000000
ジャンル名(図書詳細) 150160000000
ISBN(13桁) 978-4-86064-490-1
ISBN(10桁) 978-4-86064-490-1
ISBNに対応する出版年月 2016.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16052949
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7666
出版者典拠コード 310000967300000
ページ数等 435p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 406.9
NDC9版 406.9
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p423〜432
『週刊新刊全点案内』号数 1986
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20161028
一般的処理データ 20161025 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161025
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ