| タイトル | 温泉文学事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オンセン/ブンガク/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Onsen/bungaku/jiten |
| シリーズ名 | 和泉事典シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イズミ/ジテン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Izumi/jiten/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600670900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 32 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 32 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000032 |
| 著者 | 浦西/和彦‖編著 |
| 著者ヨミ | ウラニシ,カズヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浦西/和彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uranishi,Kazuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年大阪市生まれ。関西大学文学部国文学科卒業。同大学名誉教授。大阪市民表彰文化功労賞受賞。著書に「浦西和彦著述と書誌」「文化運動年表」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000159000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000159000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-近代-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-kindai-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810330000 |
| 件名標目(漢字形) | 温泉-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | オンセン-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Onsen-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 510526210020000 |
| 出版者 | 和泉書院 |
| 出版者ヨミ | イズミ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Izumi/Shoin |
| 本体価格 | ¥6000 |
| 内容紹介 | 近代文学において温泉地はどのように描かれているのか。473名の作家別に、温泉について書かれたエッセイや温泉が出てくる小説など全853作品を紹介する。温泉別作家作品名索引(都道府県順)付き。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7576-0808-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7576-0808-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.10 |
| TRCMARCNo. | 16053073 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201610 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0422 |
| 出版者典拠コード | 310000161270000 |
| ページ数等 | 5,589p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 910.26 |
| NDC9版 | 910.26 |
| 図書記号 | ウオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2016/11/13 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1987 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210709 |
| 一般的処理データ | 20161031 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161031 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |