トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル トイレの自由研究
タイトルヨミ トイレ/ノ/ジユウ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Toire/no/jiyu/kenkyu
タイトル標目(全集典拠コード) 726894800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル おしりを洗う習慣ができた!
多巻タイトルヨミ オシリ/オ/アラウ/シュウカン/ガ/デキタ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Oshiri/o/arau/shukan/ga/dekita
各巻のタイトル関連情報 起源・歴史・技術変遷編
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) キゲン/レキシ/ギジュツ/ヘンセンヘン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kigen/rekishi/gijutsu/hensenhen
著者 屎尿・下水研究会‖監修
著者ヨミ ニホン/ゲスイ/ブンカ/ケンキュウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本下水文化研究会
著者標目(ローマ字形) Nihon/Gesui/Bunka/Kenkyukai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) シニョウ/ゲスイ/ケンキュウカイ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Shinyo/Gesui/Kenkyukai
記述形典拠コード 210000503390004
著者標目(統一形典拠コード) 210000503390000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 便所
件名標目(カタカナ形) ベンジョ
件名標目(ローマ字形) Benjo
件名標目(典拠コード) 511372700000000
件名標目(漢字形) 排泄
件名標目(カタカナ形) ハイセツ
件名標目(ローマ字形) Haisetsu
件名標目(典拠コード) 511299000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 便所-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ベンジョ-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Benjo-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511372710020000
学習件名標目(漢字形) トイレ
学習件名標目(カタカナ形) トイレ
学習件名標目(ローマ字形) Toire
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540142500000000
学習件名標目(漢字形) メソポタミア文明
学習件名標目(カタカナ形) メソポタミア/ブンメイ
学習件名標目(ローマ字形) Mesopotamia/bunmei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540196400000000
学習件名標目(漢字形) インダス文明
学習件名標目(カタカナ形) インダス/ブンメイ
学習件名標目(ローマ字形) Indasu/bunmei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540078900000000
学習件名標目(漢字形) 古代ローマ
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/ローマ
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/roma
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540278000000000
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパ
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540202900000000
学習件名標目(漢字形) 世界史-中世
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ-チュウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi-chusei
学習件名標目(典拠コード) 540224710010000
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(漢字形) 日本史-中世
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-チュウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-chusei
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540386210010000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 下水道
学習件名標目(カタカナ形) ゲスイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Gesuido
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540222600000000
学習件名標目(漢字形) トイレットペーパー
学習件名標目(カタカナ形) トイレット/ペーパー
学習件名標目(ローマ字形) Toiretto/pepa
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540974300000000
学習件名標目(漢字形) ユニバーサルデザイン
学習件名標目(カタカナ形) ユニバーサル/デザイン
学習件名標目(ローマ字形) Yunibasaru/dezain
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540201400000000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
本体価格 ¥3000
内容紹介 生活のなかで欠かせない場所であるトイレについて、多様な角度から見てみよう! 1は、「世界最古のトイレは?」「日本のトイレの西洋化」などのテーマを、写真やイラストとともにやさしく説明します。
児童内容紹介 おもしろいだけでなく、調べてみると、いろいろなことを考えさせられる「トイレ」。水洗式(すいせんしき)だった世界最古のトイレ、くみとり式トイレの登場など、トイレの起源(きげん)・歴史・技術(ぎじゅつ)の変遷(へんせん)について楽しく紹介(しょうかい)。さまざまな世界のトイレの写真ものっています。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13桁) 978-4-577-04444-5
ISBN(10桁) 978-4-577-04444-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.10
ISBNに対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16053087
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者典拠コード 310000194460000
ページ数等 31p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 383.9
NDC9版 383.9
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1987
配本回数 全3巻2配
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161104
一般的処理データ 20161028 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161028
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 世界のおもしろトイレアルバム
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル (1)世界最古のトイレは?
第1階層目次タイトル (2)水洗から“おまる”へ!?
第1階層目次タイトル (3)日本の最古のトイレとは?
第1階層目次タイトル (4)「すてる」から「いかす」時代へ
第1階層目次タイトル ●もっとくわしく! 和式トイレについているもの
第1階層目次タイトル (5)洋式トイレがやってきた!
第1階層目次タイトル (6)悪臭やハエからの解放
第1階層目次タイトル (7)日本のトイレの西洋化
第1階層目次タイトル ●もっとくわしく! ウォシュレットができるまで
第1階層目次タイトル (8)トイレで「クール・ジャパン」
第1階層目次タイトル ●もっとくわしく! 日本の最新トイレは、ここがすごい!
第1階層目次タイトル 資料
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ