タイトル
|
日本の歴史
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/rekishi
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
726933000000000
|
巻次
|
4
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
タイトル標目(全集コード)
|
041459
|
タイトル標目(全集分売不可コード)
|
041459
|
シリーズ名
|
集英社版学習まんが
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueishaban/gakushu/manga
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603016200000002
|
多巻タイトル
|
平安京と貴族の世
|
多巻タイトルヨミ
|
ヘイアンキョウ/ト/キゾク/ノ/ヨ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Heiankyo/to/kizoku/no/yo
|
各巻のタイトル関連情報
|
平安時代 1
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
ヘイアン/ジダイ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Heian/jidai
|
著作(漢字形)
|
日本の歴史
|
著作(カタカナ形)
|
ニホン/ノ/レキシ
|
著作(ローマ字形)
|
Nihon/no/rekishi
|
著作(典拠コード)
|
800000234350000
|
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年))
|
1976〜
|
各巻の責任表示
|
仁藤/敦史‖監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ニトウ,アツシ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
仁藤/敦史
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Nito,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110002954490000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110002954490000
|
各巻の責任表示
|
蛭海/隆志‖シナリオ
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ヒルミ,リュウジ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蛭海/隆志
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Hirumi,Ryuji
|
記述形典拠コード
|
110002743840000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110002743840000
|
各巻の責任表示
|
早川/恵子‖まんが
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ハヤカワ,ケイコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
早川/恵子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Hayakawa,Keiko
|
記述形典拠コード
|
110004913980000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004913980000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平安時代
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイアン/ジダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heian/jidai
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520103814690000
|
学習件名標目(漢字形)
|
平安時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイアン/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heian/jidai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540352700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国風文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクフウ/ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokufu/bunka
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,107-144
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540882600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
貴族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kizoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11,13-46,178-179
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
遣唐使
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケントウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kentoshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国分寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクブンジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokubunji
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540289500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国司
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-46,145-172
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540294200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
坂上/田村麻呂
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカノウエノ,タムラマロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakanoeno,Tamuramaro
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540300700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
平安京
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイアンキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heiankyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540352800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
平城京
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイジョウキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heijokyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540353600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
征夷大将軍
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイイ/タイショウグン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seii/taishogun
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540360200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
律令制
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リツリョウセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ritsuryosei
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-72
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540360400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
桓武天皇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンム/テンノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanmu/tenno
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540410100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
荘園
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウエン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoen
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-72,145-172
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540520100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
蝦夷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エミシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Emishi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540526400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原氏
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラ/シ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwara/shi
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-46,73-106
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540647800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
長岡京
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナガオカキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nagaokakyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540872600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
郡司
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
グンジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gunji
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540874500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
47-72,145-172,176-177
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
天台宗
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンダイシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tendaishu
|
学習件名標目(ページ数)
|
47-72
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540316200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
延暦寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エンリャクジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enryakuji
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540357100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
最澄
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイチョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saicho
|
学習件名標目(ページ数)
|
47-72,174-175
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
東寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toji
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540403000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
真言宗
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンゴンシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shingonshu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540478700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
空海
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クウカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kukai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540493100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
密教
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミッキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mikkyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540882400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
金剛峯寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンゴウブジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kongobuji
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541061800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
大宰府
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダザイフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dazaifu
|
学習件名標目(ページ数)
|
73-106
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
摂政
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セッショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sessho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540372900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
摂関政治
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セッカン/セイジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekkan/seiji
|
学習件名標目(ページ数)
|
73-144
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540373000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
菅原/道真
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スガワラノ,ミチザネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugawarano,Michizane
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540520600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
薬子の変
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クスコ/ノ/ヘン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kusuko/no/hen
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540774600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひらがな
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒラガナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hiragana
|
学習件名標目(ページ数)
|
107-144
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540051100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
古今和歌集
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コキン/ワカシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokin/wakashu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
寝殿造り
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンデンヅクリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shindenzukuri
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540332800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
枕草子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マクラノソウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Makuranososhi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540405300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
清少納言
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイ/ショウナゴン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sei/shonagon
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540445100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
源氏物語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンジ/モノガタリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genji/monogatari
|
学習件名標目(ページ数)
|
107-144,180-181
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540448700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
紀/貫之
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キノ,ツラユキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kino,Tsurayuki
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540499100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
紫式部
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムラサキシキブ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/道長
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ミチナガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Michinaga
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540524800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nikki
|
学習件名標目(ページ数)
|
144
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
平等院
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビョウドウイン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Byodoin
|
学習件名標目(ページ数)
|
145-172
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540352400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/頼通
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ヨリミチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Yorimichi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540654000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
源信
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genshin
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540699400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
空也
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クウヤ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuya
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541083300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
歴史年表
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ネンピョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/nenpyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
186-187
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420000000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥900
|
セット価(本体価格)
|
全20巻セット¥18000
|
内容紹介
|
日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。4は、平安時代を扱い、「桓武天皇と平安京」「最澄と空海の新しい仏教」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
|
児童内容紹介
|
おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!平城京から長岡京(ながおかきょう)・平安京への都のうつりかわり、100年ものあいだつづいた藤原氏(ふじわらし)による摂関(せっかん)政治、優美な国風文化、かな文字の発明…。都を中心に貴族文化が栄えた平安時代をわかりやすく描(えが)く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-08-239104-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-08-239104-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-08-239911-5
|
セットISBN
|
4-08-239911-5
|
TRCMARCNo.
|
16053583
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
23cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
210.1
|
NDC9版
|
210.1
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
4
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
210.36
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
210.36
|
資料形式
|
D01
|
利用対象
|
B3B5F
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p186〜187
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1986
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20231006
|
一般的処理データ
|
20161027 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161027
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|