タイトル
|
日本の歴史
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/rekishi
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
726933000000000
|
巻次
|
9
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000009
|
タイトル標目(全集コード)
|
041459
|
タイトル標目(全集分売不可コード)
|
041459
|
シリーズ名
|
集英社版学習まんが
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueishaban/gakushu/manga
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603016200000002
|
多巻タイトル
|
江戸幕府ひらく
|
多巻タイトルヨミ
|
エド/バクフ/ヒラク
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/bakufu/hiraku
|
各巻のタイトル関連情報
|
江戸時代 1
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
エド/ジダイ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Edo/jidai
|
著作(漢字形)
|
日本の歴史
|
著作(カタカナ形)
|
ニホン/ノ/レキシ
|
著作(ローマ字形)
|
Nihon/no/rekishi
|
著作(典拠コード)
|
800000234350000
|
各巻の責任表示
|
松方/冬子‖監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
マツカタ,フユコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松方/冬子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Matsukata,Fuyuko
|
記述形典拠コード
|
110004303150000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004303150000
|
各巻の責任表示
|
門脇/正法‖シナリオ
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
カドワキ,マサノリ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
門脇/正法
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kadowaki,Masanori
|
記述形典拠コード
|
110003520960000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003520960000
|
各巻の責任表示
|
柴田/竜介‖まんが
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
シバタ,リュウスケ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柴田/竜介
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Shibata,Ryusuke
|
記述形典拠コード
|
110007083070000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110007083070000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
江戸時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エド/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Edo/jidai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540431300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
江戸幕府
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エド/バクフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Edo/bakufu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540431400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
江戸
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エド
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Edo
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7,143-172
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540431200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
工芸
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウゲイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogei
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540348100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
出島
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デジマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dejima
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11,79-143
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540257300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
唐人屋敷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウジン/ヤシキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tojin/yashiki
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
キリスト教
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キリストキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kirisutokyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540099600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
三浦/按針
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミウラ,アンジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Miura,Anjin
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540219400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
征夷大将軍
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイイ/タイショウグン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seii/taishogun
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540360200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
徳川/家康
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トクガワ,イエヤス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokugawa,Ieyasu
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-48,174-175
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540362600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
朱子学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュシガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shushigaku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540399700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
朱印船
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュインセン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shuinsen
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540399800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
林/羅山
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハヤシ,ラザン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hayashi,Razan
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540405700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
石田/三成
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イシダ,ミツナリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ishida,Mitsunari
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540480700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
豊臣/秀頼
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トヨトミ,ヒデヨリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toyotomi,Hideyori
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
関ケ原の戦い
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキガハラ/ノ/タタカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekigahara/no/tatakai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540572500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
徳川/秀忠
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トクガワ,ヒデタダ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokugawa,Hidetada
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-78
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540651500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
参勤交代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンキン/コウタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sankin/kotai
|
学習件名標目(ページ数)
|
49-78,176-177
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540275500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日光東照宮
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッコウ/トウショウグウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nikko/toshogu
|
学習件名標目(ページ数)
|
49-78
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540401300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
武家諸法度
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブケ/ショハット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Buke/shohatto
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540419100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
大坂の陣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオサカ/ノ/ジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Osaka/no/jin
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540607200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
キリシタン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キリシタン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kirishitan
|
学習件名標目(ページ数)
|
79-110
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540099400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
天草/四郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アマクサ,シロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Amakusa,Shiro
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540314400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
島原の乱
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シマバラ/ノ/ラン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shimabara/no/ran
|
学習件名標目(ページ数)
|
79-110,178-179
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本人町
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンジンマチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonjinmachi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鎖国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サコク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540569100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
墓
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haka
|
学習件名標目(ページ数)
|
110
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540303200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
寺院
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジイン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiin
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540333200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アイヌ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アイヌ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ainu
|
学習件名標目(ページ数)
|
111-142
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540066500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
シャクシャイン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャクシャイン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shakushain
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540117300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
朝鮮通信使
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウセン/ツウシンシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chosen/tsushinshi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540396900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
琉球王国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウキュウ/オウコク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryukyu/okoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
貿易
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボウエキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Boeki
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
大名
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダイミョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daimyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
142
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540306700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農村
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウソン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Noson
|
学習件名標目(ページ数)
|
143-172,180-181
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
武士
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
172
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540419200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
歴史年表
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ネンピョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/nenpyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
186-187
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420000000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥900
|
セット価(本体価格)
|
全20巻セット¥18000
|
内容紹介
|
日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。9は、江戸時代を扱い、「大名と朝廷の支配」「キリスト教政策と島原の乱」「江戸と農村」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
|
児童内容紹介
|
おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!1603年、征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)となった徳川家康(とくがわいえやす)は、江戸(えど)に幕府を開く。大名と朝廷(ちょうてい)の支配、島原の乱…。幕府と藩(はん)が全国を支配する「幕藩体制」による江戸時代をわかりやすく描(えが)く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-08-239109-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-08-239109-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-08-239911-5
|
セットISBN
|
4-08-239911-5
|
TRCMARCNo.
|
16053589
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
23cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
210.1
|
NDC9版
|
210.1
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
9
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
210.52
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
210.52
|
資料形式
|
D01
|
利用対象
|
B3B5F
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p186〜187
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1986
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20231006
|
一般的処理データ
|
20161027 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161027
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|