トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の歴史
タイトルヨミ ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 726933000000000
巻次 18
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000018
タイトル標目(全集コード) 041459
タイトル標目(全集分売不可コード) 041459
シリーズ名 集英社版学習まんが
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueishaban/gakushu/manga
シリーズ名標目(典拠コード) 603016200000002
多巻タイトル 占領された日本
多巻タイトルヨミ センリョウ/サレタ/ニホン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Senryo/sareta/nihon
各巻のタイトル関連情報 昭和時代 3
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ショウワ/ジダイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Showa/jidai
著作(漢字形) 日本の歴史
著作(カタカナ形) ニホン/ノ/レキシ
著作(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
著作(典拠コード) 800000234350000
各巻の責任表示 安田/常雄‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヤスダ,ツネオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安田/常雄
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yasuda,Tsuneo
記述形典拠コード 110001014480000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001014480000
各巻の責任表示 鍋田/吉郎‖シナリオ
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ナベタ,ヨシオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鍋田/吉郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nabeta,Yoshio
記述形典拠コード 110002605510000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002605510000
各巻の責任表示 たなか/じゅん‖まんが
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タナカ,ジュン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) たなか/じゅん
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tanaka,Jun
記述形典拠コード 110002819370000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002819370000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103813810000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 昭和時代
学習件名標目(カタカナ形) ショウワ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Showa/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540392400000000
学習件名標目(漢字形) 占領政策
学習件名標目(カタカナ形) センリョウ/セイサク
学習件名標目(ローマ字形) Senryo/seisaku
学習件名標目(典拠コード) 540642200000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの生活
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/seikatsu
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540320100000000
学習件名標目(漢字形) ポツダム宣言
学習件名標目(カタカナ形) ポツダム/センゲン
学習件名標目(ローマ字形) Potsudamu/sengen
学習件名標目(ページ数) 13-48
学習件名標目(典拠コード) 540187300000000
学習件名標目(漢字形) マッカーサー
学習件名標目(カタカナ形) マッカーサー
学習件名標目(ローマ字形) Makkasa
学習件名標目(典拠コード) 540190000000000
学習件名標目(漢字形) 極東国際軍事裁判
学習件名標目(カタカナ形) キョクトウ/コクサイ/グンジ/サイバン
学習件名標目(ローマ字形) Kyokuto/kokusai/gunji/saiban
学習件名標目(ページ数) 13-48,176-177
学習件名標目(典拠コード) 540413900000000
学習件名標目(漢字形) 連合軍総司令部
学習件名標目(カタカナ形) レンゴウグン/ソウシレイブ
学習件名標目(ローマ字形) Rengogun/soshireibu
学習件名標目(典拠コード) 540646300000000
学習件名標目(漢字形) 吉田/茂
学習件名標目(カタカナ形) ヨシダ,シゲル
学習件名標目(ローマ字形) Yoshida,Shigeru
学習件名標目(ページ数) 49-74
学習件名標目(典拠コード) 540280200000000
学習件名標目(漢字形) 幣原/喜重郎
学習件名標目(カタカナ形) シデハラ,キジュウロウ
学習件名標目(ローマ字形) Shidehara,Kijuro
学習件名標目(典拠コード) 540350800000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 49-74,174-175
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 財閥
学習件名標目(カタカナ形) ザイバツ
学習件名標目(ローマ字形) Zaibatsu
学習件名標目(ページ数) 75-110
学習件名標目(典拠コード) 540539800000000
学習件名標目(漢字形) 労働運動
学習件名標目(カタカナ形) ロウドウ/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Rodo/undo
学習件名標目(ページ数) 75-142
学習件名標目(典拠コード) 540867300000000
学習件名標目(漢字形) 民主化
学習件名標目(カタカナ形) ミンシュカ
学習件名標目(ローマ字形) Minshuka
学習件名標目(典拠コード) 540867700000000
学習件名標目(漢字形) 配給制度
学習件名標目(カタカナ形) ハイキュウ/セイド
学習件名標目(ローマ字形) Haikyu/seido
学習件名標目(典拠コード) 540891400000000
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(ページ数) 111-142
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(漢字形) 共産主義
学習件名標目(カタカナ形) キョウサン/シュギ
学習件名標目(ローマ字形) Kyosan/shugi
学習件名標目(典拠コード) 540253400000000
学習件名標目(漢字形) 朝鮮戦争
学習件名標目(カタカナ形) チョウセン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Chosen/senso
学習件名標目(典拠コード) 540397000000000
学習件名標目(漢字形) 毛/沢東
学習件名標目(カタカナ形) モウ,タクトウ
学習件名標目(ローマ字形) Mo,Takuto
学習件名標目(典拠コード) 540422000000000
学習件名標目(漢字形) 自衛隊
学習件名標目(カタカナ形) ジエイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jieitai
学習件名標目(典拠コード) 540512900000000
学習件名標目(漢字形) 資本主義
学習件名標目(カタカナ形) シホン/シュギ
学習件名標目(ローマ字形) Shihon/shugi
学習件名標目(典拠コード) 540541100000000
学習件名標目(漢字形) 冷戦
学習件名標目(カタカナ形) レイセン
学習件名標目(ローマ字形) Reisen
学習件名標目(典拠コード) 540646100000000
学習件名標目(漢字形) サンフランシスコ平和条約
学習件名標目(カタカナ形) サンフランシスコ/ヘイワ/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Sanfuranshisuko/heiwa/joyaku
学習件名標目(ページ数) 143-172
学習件名標目(典拠コード) 540114600000000
学習件名標目(漢字形) 日米安全保障条約
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/アンゼン/ホショウ/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/anzen/hosho/joyaku
学習件名標目(典拠コード) 540387500000000
学習件名標目(漢字形) 湯川/秀樹
学習件名標目(カタカナ形) ユカワ,ヒデキ
学習件名標目(ローマ字形) Yukawa,Hideki
学習件名標目(典拠コード) 540447900000000
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(ページ数) 186-187
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥900
セット価(本体価格) 全20巻セット¥18000
内容紹介 日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。18は、昭和時代を扱い、「GHQとマッカーサー」「日本国憲法の制定」「講和への道」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
児童内容紹介 おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!第二次世界大戦に敗北した日本は連合国に占領(せんりょう)支配される。連合国による改革、焼けあとの生活…。天皇制や政府は残り、日本は民主的な新しい憲法を定めることに。日本がしだいに元気を取りもどしていく昭和時代をわかりやすく描(えが)く。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-08-239118-8
ISBN(10桁) 978-4-08-239118-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.10
ISBNに対応する出版年月 2016.10
セットISBN(13桁) 978-4-08-239911-5
セットISBN 4-08-239911-5
TRCMARCNo. 16053609
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 191p
大きさ 23cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC9版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 18
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.76
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.762
資料形式 D01
利用対象 B3B5F
書誌・年譜・年表 年表:p186〜187
『週刊新刊全点案内』号数 1986
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231006
一般的処理データ 20161027 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161027
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第18巻 早わかり図
第1階層目次タイトル 巻頭特集
第2階層目次タイトル 日本が占領された
第2階層目次タイトル 食べものの不足
第2階層目次タイトル それでも子どもたちは元気!
第1階層目次タイトル この巻の重要ポイント!
第1階層目次タイトル 第1章 GHQとマッカーサー
第2階層目次タイトル ◆コラム1 GHQの五大改革
第1階層目次タイトル 第2章 日本国憲法の制定
第2階層目次タイトル ◆コラム2 こうしてできた日本国憲法
第1階層目次タイトル 第3章 焼けあとの生活と大衆運動
第2階層目次タイトル ◆コラム3 戦後初の選挙と社会運動
第1階層目次タイトル 第4章 冷戦のはじまり
第2階層目次タイトル ◆コラム4 冷戦と占領政策の変化
第1階層目次タイトル 第5章 講和への道
第2階層目次タイトル ◆コラム5 最初の安保条約
第1階層目次タイトル 日本の歴史 わくわくミュージアム
第2階層目次タイトル 日本国憲法の3大原則
第2階層目次タイトル 東京裁判と引揚げ
第2階層目次タイトル がんばった日本人
第2階層目次タイトル 占領期の輸出品 オキュパイド・ジャパン
第1階層目次タイトル 知ると楽しい! 歴史のミニ知識
第1階層目次タイトル 監修のことば
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 逆引きもできる! 歴史用語
このページの先頭へ