トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 化学変化のひみつ
タイトルヨミ カガク/ヘンカ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Kagaku/henka/no/himitsu
サブタイトル 身近なふしぎが原子でわかる
サブタイトルヨミ ミジカ/ナ/フシギ/ガ/ゲンシ/デ/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mijika/na/fushigi/ga/genshi/de/wakaru
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 小森/栄治‖監修
著者ヨミ コモリ,エイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小森/栄治
著者標目(ローマ字形) Komori,Eiji
記述形典拠コード 110002729320000
著者標目(統一形典拠コード) 110002729320000
件名標目(漢字形) 化学反応
件名標目(カタカナ形) カガク/ハンノウ
件名標目(ローマ字形) Kagaku/hanno
件名標目(典拠コード) 510538000000000
学習件名標目(漢字形) 化学変化
学習件名標目(カタカナ形) カガク/ヘンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku/henka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540264500000000
学習件名標目(漢字形) 原子
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシ
学習件名標目(ローマ字形) Genshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540274400000000
学習件名標目(漢字形) 分子
学習件名標目(カタカナ形) ブンシ
学習件名標目(ローマ字形) Bunshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540257700000000
学習件名標目(漢字形) 周期表
学習件名標目(カタカナ形) シュウキヒョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shukihyo
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540651800000000
学習件名標目(漢字形) 化学式
学習件名標目(カタカナ形) カガクシキ
学習件名標目(ローマ字形) Kagakushiki
学習件名標目(ページ数) 12-13,18-19
学習件名標目(典拠コード) 540264600000000
学習件名標目(漢字形) 物質
学習件名標目(カタカナ形) ブッシツ
学習件名標目(ローマ字形) Busshitsu
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540460900000000
学習件名標目(漢字形) 化合
学習件名標目(カタカナ形) カゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kago
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540264200000000
学習件名標目(漢字形) さび
学習件名標目(カタカナ形) サビ
学習件名標目(ローマ字形) Sabi
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540027700000000
学習件名標目(漢字形) 燃焼
学習件名標目(カタカナ形) ネンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Nensho
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540458500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ネツ
学習件名標目(ローマ字形) Netsu
学習件名標目(ページ数) 26-28
学習件名標目(典拠コード) 540457800000000
学習件名標目(漢字形) 界面活性剤
学習件名標目(カタカナ形) カイメン/カッセイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaimen/kasseizai
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540630100000000
学習件名標目(漢字形) 接着・接着剤
学習件名標目(カタカナ形) セッチャク/セッチャクザイ
学習件名標目(ローマ字形) Setchaku/setchakuzai
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540372100000000
学習件名標目(漢字形) ベーキングパウダー
学習件名標目(カタカナ形) ベーキング/パウダー
学習件名標目(ローマ字形) Bekingu/pauda
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540791500000000
学習件名標目(漢字形) 消化・吸収
学習件名標目(カタカナ形) ショウカ/キュウシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shoka/kyushu
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540852100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) I
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(典拠コード) 540509900000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 乾電池
学習件名標目(カタカナ形) カンデンチ
学習件名標目(ローマ字形) Kandenchi
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540782900000000
学習件名標目(漢字形) 染色
学習件名標目(カタカナ形) センショク
学習件名標目(ローマ字形) Senshoku
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540406300000000
学習件名標目(漢字形) 草木染め
学習件名標目(カタカナ形) クサキゾメ
学習件名標目(ローマ字形) Kusakizome
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(典拠コード) 540519100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(漢字形) アルミニウム
学習件名標目(カタカナ形) アルミニウム
学習件名標目(ローマ字形) Aruminiumu
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(典拠コード) 540073700000000
学習件名標目(漢字形) 写真
学習件名標目(カタカナ形) シャシン
学習件名標目(ローマ字形) Shashin
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540255500000000
学習件名標目(漢字形) 果実酒
学習件名標目(カタカナ形) カジツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Kajitsushu
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540406100000000
学習件名標目(漢字形) 発酵
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Hakko
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540473900000000
学習件名標目(漢字形) ヨーグルト
学習件名標目(カタカナ形) ヨーグルト
学習件名標目(ローマ字形) Yoguruto
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540202700000000
学習件名標目(漢字形) 肥料
学習件名標目(カタカナ形) ヒリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hiryo
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(典拠コード) 540264900000000
学習件名標目(漢字形) アンモニア
学習件名標目(カタカナ形) アンモニア
学習件名標目(ローマ字形) Anmonia
学習件名標目(ページ数) 53
学習件名標目(典拠コード) 540075600000000
学習件名標目(漢字形) 化学繊維
学習件名標目(カタカナ形) カガク/センイ
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku/sen'i
学習件名標目(ページ数) 54
学習件名標目(典拠コード) 540264700000000
学習件名標目(漢字形) 繊維
学習件名標目(カタカナ形) センイ
学習件名標目(ローマ字形) Sen'i
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540505600000000
学習件名標目(漢字形) プラスチック
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
学習件名標目(ページ数) 55
学習件名標目(典拠コード) 540176400000000
学習件名標目(漢字形) ポリエステル
学習件名標目(カタカナ形) ポリエステル
学習件名標目(ローマ字形) Poriesuteru
学習件名標目(典拠コード) 540625900000000
学習件名標目(漢字形) 光合成
学習件名標目(カタカナ形) コウゴウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogosei
学習件名標目(ページ数) 56
学習件名標目(典拠コード) 540248900000000
学習件名標目(漢字形) 呼吸
学習件名標目(カタカナ形) コキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokyu
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(典拠コード) 540283200000000
学習件名標目(漢字形) 鍾乳洞
学習件名標目(カタカナ形) ショウニュウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shonyudo
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540568700000000
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(漢字形) 発光生物
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Hakko/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540473800000000
学習件名標目(漢字形) ほたるいか
学習件名標目(カタカナ形) ホタルイカ
学習件名標目(ローマ字形) Hotaruika
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(典拠コード) 540980800000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 化学変化を知る上で必要な原子や分子についての知識や記号、式などを紹介し、「生活の中の化学変化」「社会で使われる化学変化」「大自然で起こる化学変化」の3つに分けて、身のまわりにある化学変化を解説する。
児童内容紹介 10円玉の表面が黒くなるのはどうして?洗(せん)たくしても洋服のもようが水にとけないのはなぜ?鍾乳洞(しょうにゅうどう)の大きなあなはどうやってあいたの?さびる、燃(も)える、染(そ)める…。原子の結びつきの組みかえがおこる変化=化学変化のひみつを、イラストを用いてやさしく説明します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-569-78599-8
ISBN(10桁) 978-4-569-78599-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.11
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16054821
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 431.3
NDC9版 431.3
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1988
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161111
一般的処理データ 20161104 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161104
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の特徴と使い方
第1階層目次タイトル 第1章 化学変化を起こす原子や分子について知ろう
第2階層目次タイトル 原子と分子
第2階層目次タイトル 周期表
第2階層目次タイトル 化学式を知ろう
第2階層目次タイトル 3大物質を知ろう
第2階層目次タイトル 化学変化ってなんだろう
第2階層目次タイトル 化学反応式をつくってみよう
第2階層目次タイトル コラム 化学変化と物理変化
第1階層目次タイトル 第2章 身のまわりにある化学変化を調べてみよう
第2階層目次タイトル 生活の中の化学変化
第2階層目次タイトル さびる
第2階層目次タイトル 燃える
第2階層目次タイトル 熱を出す
第2階層目次タイトル 熱を取る
第2階層目次タイトル よごれを取る
第2階層目次タイトル くっつける
第2階層目次タイトル 火を消す
第2階層目次タイトル ふくらませる
第2階層目次タイトル 体内で起こる
第2階層目次タイトル 電気をつくる
第2階層目次タイトル 社会で使われる化学変化
第2階層目次タイトル 染める
第2階層目次タイトル 金属を取り出す
第2階層目次タイトル 曲げる
第2階層目次タイトル 写す
第2階層目次タイトル 発酵する
第2階層目次タイトル 植物を育てる
第2階層目次タイトル 繊維をつくる
第2階層目次タイトル 大自然で起こる化学変化
第2階層目次タイトル 原子の循環
第2階層目次タイトル とける
第2階層目次タイトル 生き物が光る
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ