タイトル | にっぽん家電のはじまり |
---|---|
タイトルヨミ | ニッポン/カデン/ノ/ハジマリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nippon/kaden/no/hajimari |
著者 | 大西/正幸‖著 |
著者ヨミ | オオニシ,マサユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大西/正幸 |
著者標目(ローマ字形) | Onishi,Masayuki |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1940〜 |
著者標目(著者紹介) | 1940年兵庫県生まれ。新潟大学大学院(自然科学研究科)博士後期課程修了。道具学会理事。生活家電研究家。博士(工学)。著書に「生活家電入門」「電気洗濯機100年の歴史」など。 |
記述形典拠コード | 110004882070000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004882070000 |
件名標目(漢字形) | 家庭電器-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | カテイ/デンキ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Katei/denki-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510545310050000 |
出版者 | 技報堂出版 |
出版者ヨミ | ギホウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gihodo/Shuppan |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 日本の家電製品が発明され普及していく黎明期を探った一冊。白熱電球、電気暖房機器、電気掃除機、電気冷蔵器など、商品ごとに開発の経緯を調べ、大正、昭和初期(戦前)の利用実態を中心にまとめ、戦後の流れに簡単に触れる。 |
ジャンル名 | 01 |
ジャンル名(図書詳細) | 120080060000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7655-4481-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-7655-4481-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.11 |
TRCMARCNo. | 16055834 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201611 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1419 |
出版者典拠コード | 310000166500000 |
ページ数等 | 6,163p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 545.88 |
NDC9版 | 545.88 |
図書記号 | オニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p161〜163 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1989 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20161118 |
一般的処理データ | 20161111 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161111 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |