トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 冒険スポーツ
タイトルヨミ ボウケン/スポーツ
タイトル標目(ローマ字形) Boken/supotsu
シリーズ名 マジック・ツリーハウス探険ガイド
シリーズ名標目(カタカナ形) マジック/ツリー/ハウス/タンケン/ガイド
シリーズ名標目(ローマ字形) Majikku/tsuri/hausu/tanken/gaido
シリーズ名標目(典拠コード) 608429200000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 13
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 13
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000013
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Dogsledding and extreme sports
著者 メアリー・ポープ・オズボーン‖著
著者ヨミ オズボーン,メアリー・ポープ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Osborne,Mary Pope
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) メアリー/ポープ/オズボーン
著者標目(ローマ字形) Ozubon,Meari・Popu
著者標目(著者紹介) 100作を超す児童書を執筆し、そのジャンルは小説、絵本、伝記、おとぎ話など多岐にわたる。作品に「マジック・ツリーハウス」シリーズなど。
記述形典拠コード 120001622540001
著者標目(統一形典拠コード) 120001622540000
著者 ナタリー・ポープ・ボイス‖著
著者ヨミ ボイス,ナタリー・ポープ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Boyce,Natalie Pope
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ナタリー/ポープ/ボイス
著者標目(ローマ字形) Boisu,Natari・Popu
著者標目(著者紹介) メアリー・ポープ・オズボーンの姉。
記述形典拠コード 120002663740001
著者標目(統一形典拠コード) 120002663740000
著者 安齋/奈津子‖訳
著者ヨミ アンザイ,ナツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安齋/奈津子
著者標目(ローマ字形) Anzai,Natsuko
記述形典拠コード 110005291270000
著者標目(統一形典拠コード) 110005291270000
件名標目(漢字形) スポーツ
件名標目(カタカナ形) スポーツ
件名標目(ローマ字形) Supotsu
件名標目(典拠コード) 510182000000000
学習件名標目(漢字形) スポーツ
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540125700000000
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(ページ数) 12-61
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(漢字形) そり
学習件名標目(カタカナ形) ソリ
学習件名標目(ローマ字形) Sori
学習件名標目(典拠コード) 540650600000000
学習件名標目(漢字形) 登山
学習件名標目(カタカナ形) トザン
学習件名標目(ローマ字形) Tozan
学習件名標目(ページ数) 62-68
学習件名標目(典拠コード) 540474600000000
学習件名標目(漢字形) 水泳
学習件名標目(カタカナ形) スイエイ
学習件名標目(ローマ字形) Suiei
学習件名標目(ページ数) 69-73
学習件名標目(典拠コード) 540430000000000
学習件名標目(漢字形) トライアスロン
学習件名標目(カタカナ形) トライアスロン
学習件名標目(ローマ字形) Toraiasuron
学習件名標目(ページ数) 74-79
学習件名標目(典拠コード) 540643000000000
学習件名標目(漢字形) マラソン
学習件名標目(カタカナ形) マラソン
学習件名標目(ローマ字形) Marason
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540191400000000
学習件名標目(漢字形) スキー
学習件名標目(カタカナ形) スキー
学習件名標目(ローマ字形) Suki
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540122700000000
学習件名標目(漢字形) スノーボード
学習件名標目(カタカナ形) スノー/ボード
学習件名標目(ローマ字形) Suno/bodo
学習件名標目(典拠コード) 540124900000000
学習件名標目(漢字形) オートバイ
学習件名標目(カタカナ形) オートバイ
学習件名標目(ローマ字形) Otobai
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540089800000000
学習件名標目(漢字形) 自転車
学習件名標目(カタカナ形) ジテンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jitensha
学習件名標目(典拠コード) 540513700000000
学習件名標目(漢字形) スケートボード
学習件名標目(カタカナ形) スケートボード
学習件名標目(ローマ字形) Suketobodo
学習件名標目(典拠コード) 540669200000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥780
内容紹介 犬ぞりレース、マラソン、トライアスロン、ロッククライミング、サーフィン、スノーボード…。自分の極限に挑む「冒険スポーツ」の魅力を、たっぷり紹介する。ジャケットそでに切りとり式のしおりつき。
児童内容紹介 1925年冬、アラスカで伝染(でんせん)病が発生し、ジャックとアニーは犬ぞりに乗って、人命救助に協力しました。いまでもアラスカでは、犬ぞりは人気のあるスポーツです。ほかにも、スノーボード、スケートボード、マラソン、トライアスロンなど、かっこいい「冒険(ぼうけん)スポーツ」を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 72
ジャンル名(図書詳細) 220010140010
ISBN(13桁) 978-4-04-105020-0
ISBN(10桁) 978-4-04-105020-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.11
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16056445
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 127p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 780
NDC9版 780
図書記号 オボ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1989
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161118
一般的処理データ 20161117 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161117
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 犬ぞりレース
第2階層目次タイトル アラスカの犬ぞりレース「アイディタロッド」
第2階層目次タイトル 極限をめざすスポーツ
第2階層目次タイトル エクストリームスポーツってなに?
第2階層目次タイトル エクストリームスポーツのはじまり
第2階層目次タイトル スケートボードの登場
第2階層目次タイトル スノーボードの登場
第2階層目次タイトル 「X Games(エックスゲームズ)」で人気に
第2階層目次タイトル エクストリームスポーツの技術
第2階層目次タイトル コラム:大会に飛び入り参加した犬
第1階層目次タイトル 2 そりを引く犬たち
第2階層目次タイトル そり犬の祖先って?
第2階層目次タイトル ゴールドラッシュの時代にも活躍
第2階層目次タイトル そりを引くのはどんな犬?
第2階層目次タイトル そりには、どんな種類があるの?
第2階層目次タイトル マッシャーは、どうやってそりを操縦するの?
第2階層目次タイトル コラム:犬とマッシャーのきずな
第1階層目次タイトル 3 アラスカの犬ぞりレース「アイディタロッド」
第2階層目次タイトル レースのはじまり
第2階層目次タイトル 命をつなぐ血清リレー
第2階層目次タイトル アイディタロッドのはじまり
第2階層目次タイトル そり犬は、いつごろから訓練するの?
第2階層目次タイトル 命令を覚える犬たち
第2階層目次タイトル 犬たちの役割とトレーニング
第2階層目次タイトル 犬もダイエット!
第2階層目次タイトル コラム:犬ぞりレースに必要なもの
第2階層目次タイトル レース中の健康と安全を守る
第2階層目次タイトル アイディタロッドおどろきの記録
第2階層目次タイトル コラム:犬ぞりを見守る明かり
第1階層目次タイトル 4 エクストリームスポーツ-極限の耐久力
第2階層目次タイトル フリークライミング
第2階層目次タイトル ヨセミテ国立公園のドーン・ウォールに挑戦
第2階層目次タイトル エクストリームスイミングってなに?
第2階層目次タイトル ダイアナ・ニャドの遠泳最長記録
第2階層目次タイトル サメの脅威とのたたかい
第2階層目次タイトル トライアスロン
第2階層目次タイトル 伝説のレース
第2階層目次タイトル コラム:マラソンは、どのようにしてはじまったのか
第1階層目次タイトル 5 「エックスゲームズ(X Games)」
第2階層目次タイトル 「エックスゲームズ」ってなに?
第2階層目次タイトル 冬のエックスゲームズの競技種目
第2階層目次タイトル 夏のエックスゲームズの競技種目
第2階層目次タイトル コラム:トニー・ホーク-伝説のスケートボーダー
第2階層目次タイトル コラム:クロエ・キム-エックスゲームズ最年少優勝者
第2階層目次タイトル コラム:ショーン・ホワイト-冬と夏で優勝したはじめての選手
第2階層目次タイトル コラム:トラビス・パストラーナ-バイクの魔術師
第2階層目次タイトル コラム:ジェイミー・アンダーソン-スロープスタイルの第一人者
第2階層目次タイトル コラム:ライアン・シェクラー-スケートボード界の大スター
第1階層目次タイトル 6 選手は、なぜ危険にいどむのか
第2階層目次タイトル アドレナリンの噴出
第2階層目次タイトル エクストリームスポーツにともなう危険
第2階層目次タイトル 無理せず、楽しくからだを動かそう
第2階層目次タイトル 調べてみよう!
第2階層目次タイトル コラム:オリンピックのスケートボード
第2階層目次タイトル コラム:オリンピックのスポーツクライミング
第2階層目次タイトル コラム:オリンピックのサーフィン
第2階層目次タイトル コラム:オリンピックのマラソン
第2階層目次タイトル コラム:オリンピックのトライアスロン
第2階層目次タイトル コラム:オリンピックのスノーボード
このページの先頭へ