| タイトル | 日本城郭史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ジョウカクシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/jokakushi |
| 著者 | 齋藤/慎一‖著 |
| 著者ヨミ | サイトウ,シンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/慎一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Shin'ichi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1961〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年東京都生まれ。東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員。博士(史学)。著書に「中世武士の城」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003775780001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003775780000 |
| 著者 | 向井/一雄‖著 |
| 著者ヨミ | ムカイ,カズオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 向井/一雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mukai,Kazuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年愛媛県生まれ。古代山城研究会代表。 |
| 記述形典拠コード | 110007093600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007093600000 |
| 件名標目(漢字形) | 城-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | シロ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shiro-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510974110050000 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
| 本体価格 | ¥4200 |
| 内容紹介 | 環濠集落から近世城郭へと、時代と共にいかなる変遷を遂げたのか。「軍事」と「日常」の2つの視点から城の実態を探り、都市空間論まで踏み込んで解明。北日本や琉球、アジアの視野も踏まえて検証した“城”の通史。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-642-08303-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-642-08303-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.12 |
| TRCMARCNo. | 16056938 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
| 出版者典拠コード | 310000200790000 |
| ページ数等 | 14,472,16p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 521.82 |
| NDC9版 | 521.823 |
| 図書記号 | サニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p459〜472 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1989 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161118 |
| 一般的処理データ | 20161117 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161117 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |