タイトル | 宇宙を仕事にしよう! |
---|---|
タイトルヨミ | ウチュウ/オ/シゴト/ニ/シヨウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Uchu/o/shigoto/ni/shiyo |
シリーズ名 | 14歳の世渡り術 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ジュウヨンサイ/ノ/ヨワタリジュツ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Juyonsai/no/yowatarijutsu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 14サイ/ノ/ヨワタリジュツ |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607514300000000 |
著者 | 村沢/譲‖著 |
著者ヨミ | ムラサワ,ユズル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村沢/譲 |
著者標目(ローマ字形) | Murasawa,Yuzuru |
著者標目(著者紹介) | 宇宙作家クラブ会員。東宝映画「宇宙兄弟」では、外部スタッフとして月や月面の設定等にかかわる。著書に「世界一わかりやすいロケットのはなし」「日の丸ロケッツ」など。 |
記述形典拠コード | 110005054410000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005054410000 |
件名標目(漢字形) | 宇宙開発 |
件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/カイハツ |
件名標目(ローマ字形) | Uchu/kaihatsu |
件名標目(典拠コード) | 510500900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙開発 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/カイハツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/kaihatsu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540324100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙飛行士 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/ヒコウシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/hikoshi |
学習件名標目(ページ数) | 12-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540324600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ロケット |
学習件名標目(カタカナ形) | ロケット |
学習件名標目(ローマ字形) | Roketto |
学習件名標目(ページ数) | 38-59,106-128 |
学習件名標目(典拠コード) | 540213400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人工衛星 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/エイセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/eisei |
学習件名標目(ページ数) | 60-81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540235900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙船 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchusen |
学習件名標目(ページ数) | 84-105 |
学習件名標目(典拠コード) | 540323800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 探査機 |
学習件名標目(カタカナ形) | タンサキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tansaki |
学習件名標目(ページ数) | 130-146 |
学習件名標目(典拠コード) | 540748800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天文学者 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンモン/ガクシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenmon/gakusha |
学習件名標目(ページ数) | 148-219 |
学習件名標目(典拠コード) | 540315500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙旅行 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/リョコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/ryoko |
学習件名標目(ページ数) | 222-246 |
学習件名標目(典拠コード) | 540324400000000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 宇宙開発や天文学など、宇宙にかかわるさまざまな仕事をリードしている人たちにインタビュー。夢を持ったきっかけや、どんな学校に進み、どんな勉強をしてきたのか、どうやって挫折を乗り越えてきたのかが分かります。 |
児童内容紹介 | 現在、宇宙にかかわる仕事の最前線で働いている人たちは、どんなきっかけで宇宙への夢を抱き、どんなことに苦しみ、どうやってその困難を乗り越えたのでしょうか?大きなプロジェクトが成功したとき、どんな気持ちを抱いたのでしょうか?宇宙飛行士、天文学者、JAXA職員などに、夢を実現するまでのお話を聞きます。 |
ジャンル名 | 46 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
ISBN(13桁) | 978-4-309-61704-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-61704-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.11 |
TRCMARCNo. | 16057192 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201611 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者典拠コード | 310000164220000 |
ページ数等 | 250p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 538.9 |
NDC9版 | 538.9 |
図書記号 | ムウ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FGL |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1990 |
ベルグループコード | 21H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20240726 |
一般的処理データ | 20161118 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161118 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ミッション 1 宇宙に行くっておもしろい! |
第2階層目次タイトル | 宇宙飛行士になりたい 油井亀美也(JAXA 有人宇宙技術部門 宇宙飛行士運用技術ユニット 宇宙飛行士) |
第2階層目次タイトル | ロケット管制官になりたい 前田真紀(JAXA HTV技術センター 技術領域主幹 HTV<こうのとり>フライトディレクタ) |
第2階層目次タイトル | 大地にも、精密検査が必要だ 勘角幸弘(JAXA 第一宇宙技術部門 ALOS-2プロジェクトチーム 主任研究開発員) |
第1階層目次タイトル | ミツション 2 宇宙で働くマシーンを創ろう! |
第2階層目次タイトル | 電気推進ロケットの研究開発がしたい 西山和孝(JAXA 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 准教授) |
第2階層目次タイトル | ロケットエンジンをこの手で造りたい 堀秀輔(JAXA 第一宇宙技術部門 H3プロジェクトチーム 主任研究開発員) |
第2階層目次タイトル | 月面で動く車両を目指して 若林幸子(JAXA 宇宙探査イノベーションハブ 研究領域主幹) |
第1階層目次タイトル | ミッション 3 遠くを見つめて宇宙を探れ! |
第2階層目次タイトル | 天文学者になりたい 縣秀彦(国立天文台 天文情報センター 准教授/普及室長) |
第2階層目次タイトル | 生まれたばかりの宇宙を見たい 大内正己(東京大学宇宙線研究所 准教授) |
第2階層目次タイトル | 宇宙の魅力を子どもたちに伝えたい 高橋典嗣(前日本スペースガード協会理事長) |
第1階層目次タイトル | ミッション 4 これからの宇宙はビジネスチャンス! |
第2階層目次タイトル | 誰もが宇宙に行けるように! 高松聡(民間人宇宙飛行士 クリエイティブ・ディレクター) |
第1階層目次タイトル | おわりに |