| タイトル | テクノロジーは貧困を救わない |
|---|---|
| タイトルヨミ | テクノロジー/ワ/ヒンコン/オ/スクワナイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tekunoroji/wa/hinkon/o/sukuwanai |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Geek heresy |
| 著者 | 外山/健太郎‖[著] |
| 著者ヨミ | トヤマ,ケンタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 外山/健太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Toyama,Kentaro |
| 著者標目(著者紹介) | ミシガン大学情報学部W.K.ケロッグ准教授。マサチューセッツ工科大学「倫理と変革の価値観のためのダライ・ラマ・センター」フェロー。マイクロソフト・リサーチ・インドを共同設立。 |
| 記述形典拠コード | 110007095880000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007095880000 |
| 著者 | 松本/裕‖訳 |
| 著者ヨミ | マツモト,ユウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/裕 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Yu |
| 記述形典拠コード | 110005557120000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005557120000 |
| 件名標目(漢字形) | 技術援助 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギジュツ/エンジョ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gijutsu/enjo |
| 件名標目(典拠コード) | 510636100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 持続可能な開発 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jizoku/kano/na/kaihatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511758600000000 |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 試行錯誤から見えてきたのは、人間開発の重要性だった-。ガーナのリベラルアーツ教育機関、インド農民の動画教育などを紹介しながら、社会を前進させるのは、テクノロジーではなく人間の知恵であることを語り尽くす。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040170020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-622-08554-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-622-08554-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.11 |
| TRCMARCNo. | 16057779 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201611 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 |
| 出版者典拠コード | 310000198250000 |
| ページ数等 | 301,91p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 333.8 |
| NDC9版 | 333.8 |
| 図書記号 | トテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p55〜89 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2017/01/08 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1996 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1990 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2017/02/05 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170210 |
| 一般的処理データ | 20161122 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161122 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |