| タイトル | 粒子法 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | リュウシホウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ryushiho | 
| サブタイトル | 基礎と応用 | 
| サブタイトルヨミ | キソ/ト/オウヨウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kiso/to/oyo | 
| 並列タイトル | Particle Method | 
| 著者 | 矢川/元基‖著 | 
| 著者ヨミ | ヤガワ,ゲンキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 矢川/元基 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yagawa,Genki | 
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。東京大学名誉教授、東洋大学名誉教授、東京理科大学客員教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110001008430000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001008430000 | 
| 著者 | 酒井/譲‖著 | 
| 著者ヨミ | サカイ,ユズル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 酒井/譲 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sakai,Yuzuru | 
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。横浜国立大学名誉教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110003756050000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003756050000 | 
| 件名標目(漢字形) | 流体力学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | リュウタイ/リキガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ryutai/rikigaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511459900000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 数値計算 | 
| 件名標目(カタカナ形) | スウチ/ケイサン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Suchi/keisan | 
| 件名標目(典拠コード) | 511035700000000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥4000 | 
| 内容紹介 | 宇宙物理学で誕生した数値解析手法「粒子法」は、工学における流体問題のみならず個体解析、熱伝導解析などにも有効な手法である。その粒子法、特にSPHと呼ばれる方法について、徹底的にかみ砕いてわかりやすく解説する。 | 
| ジャンル名 | 01 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120080010010 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-00-006150-6 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-006150-6 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.11 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.11 | 
| TRCMARCNo. | 16059557 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201611 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 8,111p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 501.23 | 
| NDC9版 | 501.23 | 
| 図書記号 | ヤリ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p103〜106 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1991 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20161202 | 
| 一般的処理データ | 20161201 2016 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161201 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |