| タイトル | 二人のアキラ、美枝子の山 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フタリ/ノ/アキラ/ミエコ/ノ/ヤマ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Futari/no/akira/mieko/no/yama |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「ふたりのアキラ」(ヤマケイ文庫 2014年刊)に改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | フタリ/ノ/アキラ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Futari/no/akira |
| 著者 | 平塚/晶人‖著 |
| 著者ヨミ | ヒラツカ,アキヒト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平塚/晶人 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hiratsuka,Akihito |
| 著者標目(著者紹介) | 1965年北海道生まれ。東北大学卒業。フリーランスのノンフィクション・ライター。都岳連・徒登行山岳会会員。著書に「地図の読み方」「空っぽのスタジアムからの挑戦」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003067270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003067270000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松濤/明 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マツナミ,アキラ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Matsunami,Akira |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000921450000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 奥山/章 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Okuyama,Akira |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オクヤマ,アキラ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001242970000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山田/美枝子 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Yamada,Mieko |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヤマダ,ミエコ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110004197000000 |
| 出版者 | 文芸春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
| 本体価格 | ¥2095 |
| 内容紹介 | 風雪の北鎌尾根で凄絶な死を遂げ、「氷壁」のモデルとなった松濤明、第2次RCCを創った奥山章。奇しくも同じ「アキラ」の名を持つ2人の伝説のアルピニストを結ぶ女性がいた…。山に向かう男と女の美しくも苛酷な人生模様。 |
| ジャンル名 | 72 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170030010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 180100010000 |
| ISBN(10桁) | 4-16-366030-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.7 |
| TRCMARCNo. | 04035514 |
| Gコード | 31398903 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| 出版者典拠コード | 310000194700000 |
| ページ数等 | 318p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 786.1 |
| NDC9版 | 786.1 |
| 図書記号 | ヒフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 松濤明・奥山章・山田美枝子関連年表:p312〜317 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1392 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1381 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140328 |
| 一般的処理データ | 20040709 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |