トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 幕末明治新聞ことはじめ
タイトルヨミ バクマツ/メイジ/シンブン/コトハジメ
タイトル標目(ローマ字形) Bakumatsu/meiji/shinbun/kotohajime
サブタイトル ジャーナリズムをつくった人びと
サブタイトルヨミ ジャーナリズム/オ/ツクッタ/ヒトビト
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Janarizumu/o/tsukutta/hitobito
シリーズ名 朝日選書
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600568700000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 952
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 952
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000952
著者 奥/武則‖著
著者ヨミ オク,タケノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥/武則
著者標目(ローマ字形) Oku,Takenori
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。毎日新聞社特別編集委員兼論説委員等を経て、法政大学社会学部・大学院社会学研究科教授。著書に「文明開化と民衆」「スキャンダルの明治」など。
記述形典拠コード 110000227600000
著者標目(統一形典拠コード) 110000227600000
件名標目(漢字形) 新聞-歴史
件名標目(カタカナ形) シンブン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Shinbun-rekishi
件名標目(典拠コード) 511000910080000
件名標目(漢字形) ジャーナリズム-歴史
件名標目(カタカナ形) ジャーナリズム-レキシ
件名標目(ローマ字形) Janarizumu-rekishi
件名標目(典拠コード) 510302210030000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 幕末の激動の中から明治日本が生まれる過程で、長崎、横浜、東京などで次々に新聞が生まれた。草創期の新聞の苦闘とそこで見られたジャーナリズム精神の萌芽を、9人の新聞人の生涯を通じて描く。
ジャンル名 35
ジャンル名(図書詳細) 020040000000
ジャンル名(図書詳細) 070040020000
ISBN(13桁) 978-4-02-263052-0
ISBN(10桁) 978-4-02-263052-0
ISBNに対応する出版年月 2016.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.12
TRCMARCNo. 16060549
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201612
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760056
ページ数等 278p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 070.21
NDC9版 070.21
図書記号 オバ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2017/02/05
『週刊新刊全点案内』号数 1992
掲載紙 読売新聞
掲載日 2017/02/12
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2017/03/05
ベルグループコード 17
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20170310
一般的処理データ 20161206 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161206
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ