トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 春日大社のすべて
タイトルヨミ カスガ/タイシャ/ノ/スベテ
タイトル標目(ローマ字形) Kasuga/taisha/no/subete
サブタイトル 宮司が語る御由緒三十話
サブタイトルヨミ グウジ/ガ/カタル/ゴユイショ/サンジュウワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Guji/ga/kataru/goyuisho/sanjuwa
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) グウジ/ガ/カタル/ゴユイショ/30ワ
著者 花山院/弘匡‖著
著者ヨミ カサンノイン,ヒロタダ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 花山院/弘匡
著者標目(ローマ字形) Kasannoin,Hirotada
著者標目(著者紹介) 昭和37年佐賀県生まれ。國學院大學文学部神道学科卒業。春日大社宮司。奈良の鹿愛護会名誉会長、奈良国立博物館評議員などもつとめる。花山院家第33代当主。
記述形典拠コード 110006472750000
著者標目(統一形典拠コード) 110006472750000
件名標目(漢字形) 春日大社
件名標目(カタカナ形) カスガ/タイシャ
件名標目(ローマ字形) Kasuga/Taisha
件名標目(付記事項(創立年等)) 奈良市
件名標目(典拠コード) 210000208740000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 古都・奈良に、1300年におよぶ歴史を刻んできた春日大社。祭事・社殿・灯籠・御神宝・神鹿や自然にいたるまで、宮司みずから筆をとり、30のテーマですべてを解説する。カラー写真も掲載。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020060000
ISBN(13桁) 978-4-12-004900-2
ISBN(10桁) 978-4-12-004900-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.12
ISBNに対応する出版年月 2016.12
TRCMARCNo. 16060687
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201612
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者典拠コード 310000183390001
ページ数等 202p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 175.965
NDC9版 175.965
図書記号 カカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 春日大社史年表:p186〜197
掲載紙 読売新聞
掲載日 2017/01/15
『週刊新刊全点案内』号数 1992
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20230728
一般的処理データ 20161206 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161206
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1
このページの先頭へ