| タイトル | 戦後歴史学という経験 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センゴ/レキシガク/ト/イウ/ケイケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sengo/rekishigaku/to/iu/keiken |
| 著者 | 安丸/良夫‖著 |
| 著者ヨミ | ヤスマル,ヨシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安丸/良夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yasumaru,Yoshio |
| 著者標目(著者紹介) | 1934〜2016年。富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科(国史学専攻)博士課程単位取得退学。一橋大学名誉教授。日本思想史専攻。著書に「日本の近代化と民衆思想」「出口なお」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001015920000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001015920000 |
| 件名標目(漢字形) | 歴史学-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | レキシガク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rekishigaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511477210060000 |
| 件名標目(漢字形) | 歴史家 |
| 件名標目(カタカナ形) | レキシカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rekishika |
| 件名標目(典拠コード) | 511477100000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 民衆思想の研究を中心に歴史学の方法と可能性を切り拓いた安丸良夫。『図書』連載をはじめ、大きく転回しつつある時代を見すえながら書き遺された、歴史学の来し方と新たな方向性をめぐる最晩年の考察を集成する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061167-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061167-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.12 |
| TRCMARCNo. | 16061428 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 7,188p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.01 |
| NDC9版 | 210.01 |
| 図書記号 | ヤセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1993 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161216 |
| 一般的処理データ | 20161212 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161212 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |