| タイトル | にっこりおすしとわさびくん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニッコリ/オスシ/ト/ワサビクン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nikkori/osushi/to/wasabikun |
| サブタイトル | たべもののおはなし・すし |
| サブタイトルヨミ | タベモノ/ノ/オハナシ/スシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tabemono/no/ohanashi/sushi |
| シリーズ名 | たべもののおはなしシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | タベモノ/ノ/オハナシ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tabemono/no/ohanashi/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609152500000000 |
| 著者 | 佐川/芳枝‖作 |
| 著者ヨミ | サガワ,ヨシエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐川/芳枝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sagawa,Yoshie |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。東京・東中野の「名登利寿司」の女将。「寿司屋の小太郎」で椋鳩十児童文学賞を受賞。ほかの作品に「ゆうれい回転ずし」シリーズ、「ぼくはすし屋の三代目」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002387990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002387990000 |
| 著者 | こば/ようこ‖絵 |
| 著者ヨミ | コバ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木場/葉子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koba,Yoko |
| 記述形典拠コード | 110004112380001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004112380000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 初めて回っていないすし屋にきた桃花ちゃん。わさびがたくさん入った鉄火巻きを食べたら、すしネタたちの声が聞こえるようになって…。まめちしきも掲載。おはなしを楽しみながら、たべものがもっと好きになるシリーズ。 |
| 児童内容紹介 | おすしがだいすきなおばあちゃんにつれられて、回っていないすし屋(や)にはじめてきた桃花(ももか)ちゃん。おばあちゃんがたのんだ、わさびがたくさんはいったてっかまきをまちがえて食べてしまいました。すると、カウンターのネタケースのなかにいる、すしネタたちの声が聞こえてきて…。まめちしきものっています。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-220342-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-220342-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.12 |
| TRCMARCNo. | 16063209 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 74p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | サニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1994 |
| ベルグループコード | 08H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220121 |
| 一般的処理データ | 20161219 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161219 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |