タイトル | 封印される不平等 |
---|---|
タイトルヨミ | フウイン/サレル/フビョウドウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Fuin/sareru/fubyodo |
著者 | 橘木/俊詔‖編著 |
著者ヨミ | タチバナキ,トシアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橘木/俊詔 |
著者標目(ローマ字形) | Tachibanaki,Toshiaki |
著者標目(著者紹介) | 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学大学院経済学研究科教授、日本経済学会副会長。著書に「日本の経済格差」など。 |
記述形典拠コード | 110001616870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001616870000 |
著者 | 苅谷/剛彦‖[述] |
著者ヨミ | カリヤ,タケヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 苅谷/剛彦 |
著者標目(ローマ字形) | Kariya,Takehiko |
記述形典拠コード | 110001537130000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001537130000 |
著者 | 斎藤/貴男‖[述] |
著者ヨミ | サイトウ,タカオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/貴男 |
著者標目(ローマ字形) | Saito,Takao |
記述形典拠コード | 110001935450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001935450000 |
著者 | 佐藤/俊樹‖[述] |
著者ヨミ | サトウ,トシキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/俊樹 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Toshiki |
記述形典拠コード | 110002016450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002016450000 |
件名標目(漢字形) | 社会階層 |
件名標目(カタカナ形) | シャカイ/カイソウ |
件名標目(ローマ字形) | Shakai/kaiso |
件名標目(典拠コード) | 510406500000000 |
件名標目(漢字形) | 所得分配 |
件名標目(カタカナ形) | ショトク/ブンパイ |
件名標目(ローマ字形) | Shotoku/bunpai |
件名標目(典拠コード) | 510932000000000 |
出版者 | 東洋経済新報社 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 日本の社会は今、大きく分断されつつある。どちらのグループからも広がりつつある日本の「機会不平等」は目を背けられ、「封印」されている。日本の不平等をめぐる奇妙な真空状態、「封印されている」状態を白日の下にさらす。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070030010000 |
ISBN(10桁) | 4-492-22251-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.7 |
TRCMARCNo. | 04037690 |
Gコード | 31404088 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200407 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
出版者典拠コード | 310000185730000 |
ページ数等 | 232p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 361.8 |
NDC9版 | 361.8 |
図書記号 | タフ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p231〜232 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1390 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1383 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20130419 |
一般的処理データ | 20040723 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |