タイトル
|
青いイルカの島
|
タイトルヨミ
|
アオイ/イルカ/ノ/シマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Aoi/iruka/no/shima
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Island of the blue dolphins
|
著者
|
スコット・オデル‖作
|
著者ヨミ
|
オデール,スコット
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
O'Dell,Scott
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スコット/オデル
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oderu,Sukotto
|
著者標目(著者紹介)
|
1898年アメリカ生まれ。新聞記者、雑誌編集者等を経て児童文学作家として活躍。作品に「ブラックスター」「おばあちゃんのおみやげ」など。1989年死去。
|
記述形典拠コード
|
120000223120001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000223120000
|
著者
|
藤原/英司‖訳
|
著者ヨミ
|
フジワラ,エイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/英司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Eiji
|
記述形典拠コード
|
110000866930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000866930000
|
著者
|
小泉/澄夫‖絵
|
著者ヨミ
|
コイズミ,スミオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小泉/澄夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koizumi,Sumio
|
記述形典拠コード
|
110000379930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000379930000
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
ただひとり孤島にとり残された少女は、きびしい自然や孤独と闘いながら18年という歳月を生きぬいた-。アメリカで本当にあった話をもとに書かれたロングセラー。1966年刊の再刊。
|
児童内容紹介
|
その島は<青いイルカの島>と呼ばれていました。島の高みに立つと、島の形がイルカのように見えます。昔、この島の人々は、敵との戦いで多くの男たちを失い、そのつらい思い出にたえかねて島をはなれることにしました。ところが、男の子が船に乗りおくれ、海に飛び込んで島にもどった姉と、二人が取り残されてしまいました。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020100000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020125040
|
ISBN(10桁)
|
4-652-00524-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.7
|
TRCMARCNo.
|
04038701
|
Gコード
|
31406282
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8924
|
出版者典拠コード
|
310000201480000
|
ページ数等
|
306p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
933
|
NDC9版
|
933.7
|
図書記号
|
オア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
賞の名称
|
ニューベリー賞
|
賞の回次(年次)
|
1961年
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1383
|
ストックブックスコード
|
SB
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220304
|
一般的処理データ
|
20040723 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|