タイトル | 人質の経済学 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒトジチ/ノ/ケイザイガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Hitojichi/no/keizaigaku |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Merchants of men |
著者 | ロレッタ・ナポリオーニ‖著 |
著者ヨミ | ナポレオーニ,ロレッタ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Napoleoni,Loretta |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ロレッタ/ナポリオーニ |
著者標目(ローマ字形) | Naporeoni,Roretta |
著者標目(著者紹介) | 1955年ローマ生まれ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで哲学修士号を取得。著書に「イスラム国 テロリストが国家をつくる時」など。 |
記述形典拠コード | 120002466830002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002466830000 |
著者 | 村井/章子‖訳 |
著者ヨミ | ムライ,アキコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村井/章子 |
著者標目(ローマ字形) | Murai,Akiko |
記述形典拠コード | 110003256060000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003256060000 |
件名標目(漢字形) | 国際犯罪 |
件名標目(カタカナ形) | コクサイ/ハンザイ |
件名標目(ローマ字形) | Kokusai/hanzai |
件名標目(典拠コード) | 510809500000000 |
件名標目(漢字形) | 人質 |
件名標目(カタカナ形) | ヒトジチ |
件名標目(ローマ字形) | Hitojichi |
件名標目(典拠コード) | 511272600000000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1750 |
内容紹介 | 誘拐ビジネスとは何か。助かる人質と助からない人質の違いは。交渉人、誘拐専門の警備会社、囚われた人質、難民らの証言によって事実を明らかにし、誘拐により、いかにジハーディスト組織が成立し、伸長していったかを描く。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040160000 |
ISBN(13桁) | 978-4-16-390580-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-390580-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.12 |
TRCMARCNo. | 17000456 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201612 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 308p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 368.6 |
NDC9版 | 368.6 |
図書記号 | ナヒ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2017/02/05 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1995 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2017/02/26 |
掲載日 | 2017/12/24 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | eng |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20180105 |
一般的処理データ | 20161227 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161227 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |