タイトル
|
語源が分かる恐竜学名辞典
|
タイトルヨミ
|
ゴゲン/ガ/ワカル/キョウリュウ/ガクメイ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gogen/ga/wakaru/kyoryu/gakumei/jiten
|
サブタイトル
|
恐竜類以外の古生物(翼竜類・魚竜類など)の学名も一部含む
|
サブタイトルヨミ
|
キョウリュウルイ/イガイ/ノ/コセイブツ/ヨクリュウルイ/ギョリュウルイ/ナド/ノ/ガクメイ/モ/イチブ/フクム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kyoryurui/igai/no/koseibutsu/yokuryurui/gyoryurui/nado/no/gakumei/mo/ichibu/fukumu
|
著者
|
松田/眞由美‖著
|
著者ヨミ
|
マツダ,マユミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松田/眞由美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuda,Mayumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部通信教育課程英文科卒業。その後、ラテン語と古典ギリシア語の基礎を語学学校で学ぶ。フランス語の実務翻訳家(仏日)。
|
記述形典拠コード
|
110007123480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007123480000
|
著者
|
小林/快次‖監修
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,ヨシツグ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/快次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Yoshitsugu
|
記述形典拠コード
|
110004263300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004263300000
|
著者
|
藤原/慎一‖監修
|
著者ヨミ
|
フジワラ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/慎一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Shin'ichi
|
記述形典拠コード
|
110006744890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006744890000
|
件名標目(漢字形)
|
恐竜-命名法-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ-メイメイホウ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu-meimeiho-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
510661010040000
|
出版者
|
北隆館
|
出版者ヨミ
|
ホクリュウカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hokuryukan
|
本体価格
|
¥9000
|
内容紹介
|
命名者の意図を伝えることを目的に、主に恐竜の学名に焦点を当て、学名を分解し、その由来について解説する。恐竜類の他に、中生代に生息していた翼竜類、プレシオサウルス類なども掲載。用語リスト、学名解説の2部構成。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8326-0734-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8326-0734-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.1
|
TRCMARCNo.
|
17002727
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201701
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7733
|
出版者典拠コード
|
310000196690000
|
ページ数等
|
540p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
457.87
|
NDC9版
|
457.87
|
図書記号
|
マゴ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2017/02/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1997
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170303
|
一般的処理データ
|
20170118 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170118
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|