タイトル | 人はなぜボケるのか |
---|---|
タイトルヨミ | ヒト/ワ/ナゼ/ボケル/ノカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hito/wa/naze/bokeru/noka |
著者 | 早瀬/圭一‖著 |
著者ヨミ | ハヤセ,ケイイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 早瀬/圭一 |
著者標目(ローマ字形) | Hayase,Keiichi |
著者標目(著者紹介) | 1937年生まれ。同志社大学卒業。毎日新聞社入社。現在客員編集委員。愛知みずほ大学教授。82年「長い命のために」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。他に「長い午後」等多数。 |
記述形典拠コード | 110000808440000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000808440000 |
件名標目(漢字形) | 認知症 |
件名標目(カタカナ形) | ニンチショウ |
件名標目(ローマ字形) | Ninchisho |
件名標目(典拠コード) | 511147600000000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
本体価格 | ¥1456 |
内容紹介 | 高齢化社会の最大の課題であるボケについて、科学はどこまで解明できたのか。どこまで予防と介護ができるのだろうか。ボケに関する現状が、新聞記者らしい多様な視点からリポートされる。 |
ジャンル名 | K |
ISBN(10桁) | 4-10-339804-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 |
TRCMARCNo. | 94018846 |
Gコード | 309060 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者典拠コード | 310000175020000 |
ページ数等 | 286p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 493.75 |
NDC9版 | 493.758 |
図書記号 | ハヒ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 880 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20170929 |
一般的処理データ | 19940527 1994 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |